野球ヲタ、投手コーチになる。 元プロ監督と元生物部学生コーチの京大野球部革命

京大野球部の歴史を動かすことになった決断 「1番・センター」大川の起用で秋のリーグ戦9試合目にして初勝利

菊地高弘

4回生・途中出場組の躍動

 6回裏、先頭打者の代打・平山統がレフト前ヒットで出塁すると、代走として主将の出口諒が起用された。

 悪夢の開幕8連敗、山縣の引退騒動でチームは揺れに揺れたが、出口の心もまた揺れていた。春の関大戦では先発メンバーとして3試合で4盗塁を決めたものの、シーズン途中からベンチを温める機会が増えていた。秋のリーグ戦前には近田から「代走の切り札」に指名され、出番を待ち続けた。ところが、打線が振るわないチーム事情もあり、出口の出場機会は訪れない。

「おいおい、いくら切り札と言われても、使われなければ意味ないじゃん……」

 気持ちを立て直して試合会場に向かうが、自分の出場機会がないままチームは敗れる。失意のまま帰宅し、「今日も出られなかった」と敗北感に打ちひしがれる。その繰り返しだった。開幕から6試合まで、出口の出場数はゼロのままだった。

 監督の近田に対する不満はなかった。誰よりも優勝を目指し、選手の意思を尊重してくれる指揮官だと信じていた。そんな近田に主将として、プレーヤーとして何も恩返しができない自分が情けなかった。

 3番・伊藤伶真が打席に立って2球目、出口は敢然とスタートを切る。近大の捕手・西川勇太の二塁送球も及ばず、出口は盗塁に成功した。

 伊藤が送りバントに成功し、4番の青木悠真が空振り三振。二死三塁となり、今度は近田によって代打の切り札・梶川恭隆の起用が告げられた。

 出口と同様に、梶川もまた出番に飢えていた。春の近大戦で満塁本塁打を放ったが、秋はここまで5打席でノーヒット、2四球に終わっていた。それでも、「状態は悪くない」と自信を持って打席に入った。

 久保が初球に投じた外角低めのストレートに、梶川はバットを出す。打球はセカンド、ショート、センターの3人の間に落ちるポテンヒットになった。梶川にすれば「ミスショット」という感覚だったが、ちょうどいい場所に落ちてくれた。

 三塁から出口が生還し、京大は貴重な追加点を奪った。出口は「カジが還してくれて、4回生として点を取れたのがうれしかった」と語る。

 7回裏にも4回生が躍動する。今度は途中からショートのポジションに入っていた片岡太志である。二死一、三塁のチャンスでセンター前にタイムリーヒットを放ったのだ。

 考えすぎる傾向がある片岡は、春に続き打撃不振に悩んでいた。1回生の細見宙生に遊撃ポジションを譲る機会も増え、存在感が薄くなっていた。だが、片岡のなかでは「結果は出なくても、少しずつ感覚がよくなっている」という実感があった。

 片岡はその過程を、片岡らしい言い回しで解説するのだった。

「いろんなバッティングをやっていて、『これが正解だ』と思ってはダメ、正解だ、ダメ……の繰り返しでした。僕はスイングする時に体が早く開くクセがあって、オープンスタンスからピッチャーに向かって真っすぐ踏み出して打つようにしていたんですけど、どうも打ちづらさを感じていました。そこで『オープンスタンスから、開いたまま打ったほうが素直に打てるんじゃないか?』と思って打ってみたら、しっくりきたんです。最後の最後に自分にとっての『正解』が出たと思いました」

 体が早く開く打撃フォームは、野球界の原理原則では「不正解」とされる。片岡もそう信じてきたが、野球人生の終幕が近づくにつれ、自分にとっては「不正解」が正解であることに気づかされた。今まで「開かないようにしよう」と窮屈に考えていたのを「開いていい」と考えるようになり、片岡は今までになく自由にスイングできるようになった。

「自分が気持ちいい形で振れれば、いい打球は打てるんだな」

 考えに考え、悩みに悩んだ片岡だからこそ、たどり着けた境地なのかもしれない。

 4対0とリードした京大は、8回から水口創太がリリーフのマウンドに上がった。シーズン後半になるにつれて状態を高めていた水口は、近大の反撃を1点に抑えて試合を締めくくった。それは秋のリーグ戦9試合目にして、京大が挙げた初勝利だった。

書籍紹介

【写真提供:KADOKAWA】

最下位が定位置の京大野球部に2人の革命児が現れた。
1人は元ソフトバンクホークス投手の鉄道マン・近田怜王。
もう1人は灘高校生物研究部出身の野球ヲタ・三原大知。
さらには、医学部からプロ入りする規格外の男、
公認会計士の資格を持つクセスゴバットマン、
捕手とアンダースロー投手の二刀流など……
超個性的メンバーが「京大旋風」を巻き起こす!
甲子園スターも野球推薦もゼロの難関大野球部が贈る青春奮闘記。
『下剋上球児』『野球部あるある』シリーズ著者の痛快ノンフィクション。

2/2ページ

著者プロフィール

1982年生まれ、東京都育ち。野球専門誌『野球太郎』編集部員を経て、フリーの編集兼ライターに。元高校球児で、「野球部研究家」を自称。著書『野球部あるある』シリーズが好評発売中。アニメ『野球部あるある』(北陸朝日放送)もYouTubeで公開中。2018年春、『巨人ファンはどこへ行ったのか?』(イースト・プレス)を上梓。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント