羽生結弦、フリー逆転のカギは4回転アクセル 波乱と衝撃の男子SPを無良崇人が解説

野口美恵

4位以下の選手も五輪の舞台で眩い輝きを放つ

SPは99.51点と高得点で4位につけた車俊煥。四大陸選手権を制した実力を示した 【Photo by Matthew Stockman/Getty Image】

 車俊煥選手(韓国)は、今年1月に行われた四大陸選手権で優勝し、そこで得た自信が大きかったと思います。4回転サルコウは飛距離があり、とても安定していました。まさに四大陸選手権の力強い演技を、この五輪の場で再現できましたね。ショートは99.51点と高得点で4位につけています。この五輪でさらに成長していく姿が見られそうです。

 5位のモリシ・クビテラシビリ選手(ジョージア)は、ダイナミックなジャンプで迫力が伝わってくる選手です。これまでジョージアの男性選手にトップ選手はいなかったので、今後の活躍を楽しみにしています。

 ジェーソン・ブラウン選手(米国)は、本当に「素晴らしい」の一言に尽きる演技でした。「これぞジェーソン」という安定感のある滑りです。演技構成点は、鍵山選手や宇野選手を凌いで47.29点で2位。得点にふさわしい内容でした。

 フィギュアスケートの何たるかを感じさせてくれるのがブラウン選手の滑りです。1つひとつの要素ではなくてすべての動きのつながりでプログラムを表現していて、全身から訴えかけるものがありました。4回転で点数を稼ぐのではない彼の強さを感じます。97.24点で6位となり、最終グループ入り。ジェーソンの真骨頂と言える演技が見られました。

 地元・中国の金博洋選手は、自国開催の五輪で本当に頑張りました。彼の「4回転ルッツ+3回転トウループ」が奇麗に決まったのを見て、さすがだなと思いました。ずっとケガで苦しんでいたので、やっとここまで戻って来られたのだと感慨もひとしおでした。やはり彼の4回転ルッツは別格です。この高難度ジャンプ時代のきっかけともなった4回転ルッツの先駆者です。そしてチェン選手のようなコンパクトで高さのある4回転ルッツとは違い、彼の場合は後ろにビューンと跳びます。飛距離が素晴らしいですね。中国の方々の前で実力を示すことができて、本当に良かったと思います。

 最後に新型コロナウイルスで陽性反応が出たビンセント・ジョウ選手(米国)ですが、団体戦の演技後のPCR検査で発覚したとのこと。個人戦は棄権となりました。五輪に来るためにやってきた日々を考えると、いたたまれない気持ちです。世界選手権までは日数あるので出られると思うので、そこで挽回する気持ちで頑張ってほしいと思います。

フリーが終わってみないと何も分からないのが五輪

 やはり五輪は、フリーが終わってみないと何も分かりません。特に今回は上位の点差がそこまで大きく開いていないですし、フリー勝負になります。メダル圏内と言える選手が何人もいる状況です。特にトップグループは4回転ジャンプを3〜5本も入れますが、高得点である反面、ミスした時の反動が大きくなります。本当にフリー次第ですべてが決まります。誰もがここまで、できる限りの努力をしてきたのだからこそ、10日のフリーではすべての選手に全力を出し切ってほしいですね。

無良崇人(むらたかひと)

【写真:本人提供】

1991年02月11日生まれ、千葉県出身のプロフィギュアスケーター。フィギュアスケート選手だった実父・無良隆志の影響もあり、3歳のころからスケートを始める。幼少期から頭角を現すと2002年と03年の全日本ノービス選手権Aクラスを連覇。2007-2008シーズンは全日本ジュニア選手権で初優勝を果たした。シニア後も2014年の四大陸選手権を筆頭にグランプリシリーズでの複数の優勝経験を持つ。日本最高峰の全日本選手権では、歴代最多となる13回連続出場を誇る。

3/3ページ

著者プロフィール

元毎日新聞記者、スポーツライター。自らのフィギュアスケート経験と審判資格をもとに、ルールや技術に正確な記事を執筆。日本オリンピック委員会広報部ライターとして、バンクーバー五輪を取材した。「Number」、「AERA」、「World Figure Skating」などに寄稿。最新著書は、“絶対王者”羽生結弦が7年にわたって築き上げてきた究極のメソッドと試行錯誤のプロセスが綴られた『羽生結弦 王者のメソッド』(文藝春秋)。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント