教えて★ヒロイン!菊地りお〜ウェッジの種類と打ち分け〜

ALBA TV

【GOLF Net TV】

JLPGAプロテスト合格を目指す若手女子ゴルファーが、レベルアップするために戦う新ツアー「マイナビ ネクストヒロインゴルフツアー」に参戦する選手たちによるレッスン番組『教えて★ヒロイン』。

今回は2019年の同ツアーファイナルで初優勝を飾った菊地りおが、ウェッジの種類と打ち分けについて解説。普段取り組んでいる練習法も紹介します。

菊地りお(きくち・りお) 2000年生まれ。栃木県宇都宮市出身。ジュニア時代から頭角を現し、栃木県女子オープンを2度も制覇。MNHGT2019ではツアーファイナルで初優勝を勝ち取る。 【GOLF Net TV】

3本のウェッジを愛用

私のウェッジの種類と打ち分けをご紹介したいと思います。私が使っているウエッジは3本あって、60度と56度・52度の3本を使っています。グリーン周りに行くときはこの3本を持っていって、そこから状況を判断して一本に絞っていきます。

【GOLF Net TV】

◆60度を使う場面
・バンカー
・ラフからのアプローチ
・ボールを止めたい時
・ボールからエッジまでが遠くエッジからピンまでが近い時

◆52度を使う場面
・ボールからエッジまでが近くエッジからピンまでが遠い時

60度で球を高く上げて止める打ち方

まずは構え方なんですけど、最初にフェースを開きます。次の状態がスクエアだとしたら、

【GOLF Net TV】

実際に開くときは次のようにしっかり開きます。

【GOLF Net TV】

そしてフェースを開くとボールの出て行く方向は開いた分右に出るので、少し体を開きます。体を開くことで、いつものように真っすぐボールが出るようになります。

【GOLF Net TV】

【GOLF Net TV】

ボールの位置は怖がらず左足寄りにおいてください。構え方はこれで完璧です。

【GOLF Net TV】

振り方はコックを使ったり、力を入れたり、抜いたりということはなく、構えた状態のまま。少しアウトサイドに上げて、そのまま下ろしてくるイメージで振って下さい。

52度でのコロがしのアプローチの打ち方

52度はコロがしたいので、コロがす時はボールを右足寄りに置きます。ボールの位置はだいたい右足のつま先の先か、右足の内側の先あたりを目安に置いてください。

【GOLF Net TV】

構え方はボールを右足寄りに置くので、自然とハンドファーストになります。極端にハンドファーストにするという意識はしないでください。

【GOLF Net TV】

コロがす状況の場合は距離を長く打つことはそんなにないので、少し体を開いてスタンスは狭く左足に体重を乗せた状態のままで構えます。この状態のまま肩・体だけを振るので、体重移動はせずにそのまま打ちます。振るイメージは真っすぐ引いて真っ直ぐ出すだけです。ぜひ練習してみてください。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

「ALBA TV(アルバTV)」は2017年に生まれた新しい形のゴルフ専門インターネットTV局。無料番組が約7,000本以上見放題!トッププロのレッスンから、人気女子プロの素顔に密着した番組までゴルファー必見の動画が満載のサービスです!※GOLF Net TVは2023年1月より「ALBA TV」にサービス名を変更いたしました。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント