【Yahoo!ショッピング企画】予算10万円で100切りできるクラブをセッティングしてみた
【スポナビGolf】
日頃からYahoo!ショッピングでゴルフギアを購入しているというゴルフライターの鶴原弘高さん。そこで今回は、鶴原さんに、100切りを目指すゴルファーのために、Yahoo!ショッピングでクラブセッティングしてもらいました。
予算10万円でクラブセッティング!
これから100切りたいと思ってる人でも、クラブセッティングは安くすませておきたいという人も多いと思います。そこで、今回は予算を10万円に設定し、Yahoo!ショッピングでクラブセッティングしていただきました。
「ゴルフクラブで使うのは14本までですが、100切るんだったら正直14本もいらない」という鶴原さん。「必要なのはドライバー・アイアンセット・アイアンより長い距離が打てるやさしいユーティリティ、ウェッジ2〜3本とパターで十分」ということで、ドライバー、アイアン、ユーティリティ、ウェッジ、パターを一式セレクトしていただきました。果たして、どんなセッティングになったのでしょうか?
「ゴルフクラブで使うのは14本までですが、100切るんだったら正直14本もいらない」という鶴原さん。「必要なのはドライバー・アイアンセット・アイアンより長い距離が打てるやさしいユーティリティ、ウェッジ2〜3本とパターで十分」ということで、ドライバー、アイアン、ユーティリティ、ウェッジ、パターを一式セレクトしていただきました。果たして、どんなセッティングになったのでしょうか?
鶴原さんが選んだクラブはコレ!
まずはドライバーから。大手メーカーのドライバーから鶴原さんが最終的に選んだのが、ブリヂストン「TOUR B JGR ドライバー」。程良く球もつかまりやすく、ニュートラルなヘッドが特徴。2万円台で購入できるのもポイントです。
アイアンは、テーラーメイド「M2 アイアン」をセレクト。「この値段でとてもやさしい性能のアイアンなので絶対に買うべき」と鶴原さん。
そして、ユーティリティも「M2 レスキュー」を選びました。100切りを狙うなら入れなくてもいいが「どうしてもユーティリティを1本入れたい。アイアンの長い番手のアイアンを打つよりもユーティリティで打った方がミスなく飛ばせる確率が高い場合がある」と鶴原さん。M2 レスキューは鶴原さんも持っていたそうで、「球のつかまえやすさもあって良いモデル」とのことです。
そして、ユーティリティも「M2 レスキュー」を選びました。100切りを狙うなら入れなくてもいいが「どうしてもユーティリティを1本入れたい。アイアンの長い番手のアイアンを打つよりもユーティリティで打った方がミスなく飛ばせる確率が高い場合がある」と鶴原さん。M2 レスキューは鶴原さんも持っていたそうで、「球のつかまえやすさもあって良いモデル」とのことです。
次はウェッジ選び。「100切り目指す場合のウェッジ選びで一番考えなきゃいけないのはバンカー脱出」と鶴原さん。「バンカーから1発ででられるかどうかでスコアが変わってくるので、まずバンカーのことを考えたいですね。予算に余裕があればバンカー用のウェッジを入れても良いと思います」とのことです。
今回セレクトしたのは、クリーブランド「CFX」の48°と56°。「キャビティ形状になっていてやさしく打てる」のだそうです。
今回セレクトしたのは、クリーブランド「CFX」の48°と56°。「キャビティ形状になっていてやさしく打てる」のだそうです。
パターについては、オデッセイ「STROKE LAB パター(2019年モデル)」を選んだ鶴原さん。
「大きいのはブレード型にするかマレット型にするかは人それぞれの好みですが、やさしいという観点でいうとマレット型かなという気はします。STROKE LAB パターのツノ型のモデルは本当にオーソドックスで市民権を得ているので選ぶのはあり」とのことです。
「大きいのはブレード型にするかマレット型にするかは人それぞれの好みですが、やさしいという観点でいうとマレット型かなという気はします。STROKE LAB パターのツノ型のモデルは本当にオーソドックスで市民権を得ているので選ぶのはあり」とのことです。
撮影協力:
PGMゴルフアカデミー銀座
http://www.pacificgolf.co.jp/indoor/
PGMゴルフアカデミー銀座
http://www.pacificgolf.co.jp/indoor/
※本記事はスポーツナビが独自で企画したものです。記事内の商品選定や評価はスポーツナビまたは出演者の方の判断にもとづいています。記事内で使用している商品画像はメーカーから画像・サンプルをお借りした上で使用、撮影しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ