【クラブフィッター2人が解説】今が買い!テーラーメイド「M6 ドライバー」

スポナビGolf

【スポナビGolf】

テーラーメイドの新モデルが発売となっても、いまだに人気の高い「M6シリーズ」。今回は「M6ドライバー」の特徴を、ティーチングプロ兼クラブフィッターでQPさんとしておなじみの関雅史さんと、クラブフィッターの小倉勇人さんに詳しく解説していただきました。

QP関さんが解説!M6ドライバーの特徴とは

【スポナビGolf】

特徴
フェース面の反発係数を規定を超えてから適正に抑え込む設計がされています。「スピードインジェクション」というテクノロジーで、二つの赤い点に素材を充填することで、適正値の中で反発の強いフェース面を保つことを実現しています。

以前より採用されているスリット「スピードポケット」によって、たわんで戻ることで、球が強くなりボールが上がりやすくなります。

性能
ウェイトが後ろ側に付いているため、フェース面から遠いところが重くなります。インパクトの瞬間に後ろが重く、ダウンスイングのときにお尻が落ちるような動きになるため、ボールの下に入りやすくなり、ボールの高さが出やすくなります。

おすすめのユーザー
ツアー向けのドライバーとしてはかなりボールが上がりやすいドライバーです。スライサーの方でも、「M6ドライバー」であればお尻が落ちるような動きになるので、ボールの高さも出るでしょう。ボールが上がらなくてキャリー不足で悩んでいる人には、非常におすすめのドライバーです。

小倉さんが注目する「M6ドライバー」のポイントは?

【スポナビGolf】

特徴
テーラーメイド社独自の技術である「ツイストフェース」を搭載。アマチュアの打点のミスに合わせてフェースをねじることで、芯を外しても曲がりを抑える、直進性の高いモデルに仕上げています。

「スピードインジェクション」は、M5・M6から搭載された新技術です。フェースの反発係数をルール上限以上まで高めたあと、ジェルを入れてルール上限ギリギリの反発係数に仕上げています。

フォルム
非常にヘッドが大きく投影面積も大きめ。非常に重心を深く長く設計することで、打点のミスを吸収。直進性の高い、強い球を打てる設計になっています。

M5とM6の違い
テーラーメイド「M5ドライバー」は、自分のテイストやスタイルを持ったゴルファーが、パワー・エネルギーといった実力を発揮するためにアジャストしやすいモデルです。しかし、初心者・中級者にはわかりづらいかもしれません。

その点「M6ドライバー」は、「打点のミスに強く、直進性が高い」という性能がわかりやすいクラブとして売り出しており、これが人気を集めている要因でしょう。
テーラーメイドの新シリーズ「SIM」が発売されたことで、今が買いどきの「M6ドライバー」。ぜひこの機会に試してみてはいかがでしょうか。

口コミ

総合評価 ★★★★★★☆ 6.0口コミ56件

910
年齢:45歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80未満 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
期待せず安かったので打ってみました。最近左にいくときがあるスライサですが、そのような方にぴったりだと思います。弾きもいいし、少し軽いので振りやすいし、とても良いドライバーだと思いました。1本持っていてもいい感じです。
デザイン重視
年齢:31歳 性別:男性 ゴルフ歴:1年~3年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
普段はSIM9°を使用しているのですが、M・SIM・STEALTHの全シリーズの中で、クラウンのデザインが1番好みな為、ずっと気になっていました。練習場で他のクラブの試打の際に、ついでにレンタルして試打してみました。構え… [続きを読む]

口コミ一覧を見る

※本記事はスポーツナビが独自で企画したものです。記事内の商品選定や評価はスポーツナビまたは出演者の方の判断にもとづいています。記事内で使用している商品画像はメーカーから画像・サンプルをお借りした上で使用、撮影しています。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

ゴルフメディアで活躍する識者たちが、人気のギアを徹底解説! ドライバーからアイアン、パターといったクラブ一式はもちろん、シューズやウェア、距離計など、ゴルファー必須のあらゆるギアをご紹介していきます。

新着記事

スポーツナビからのお知らせ

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント