体幹を強化!「足の親指を掴んで伸ばすポーズ」が決まる3つのワーク

ヨガジャーナルオンライン

【Nobuhiro Miyoshi(RELATION)】

体の硬さが壁となり、苦手になりやすいポーズ「ウッティターハスタパーダングシュターサナ」(足の親指を掴んで伸ばすポーズ)。硬さを克服する練習法からポーズの真の効果までを徹底的に解説! 人気ヨガインストラクターのHANAE先生に教えてもらいました。

※リンク先は外部サイトの場合があります

ウッティターハスタパーダングシュターサナ(足の親指を掴んで伸ばすポーズ)とは

ポーズ名の由来:足の親指をつかんで伸ばす、ポーズの動きに由来する。
ウッティタ=伸ばす ハスタ=手 パーダングシュタ=足の親指 アーサナ=ポーズ

ポーズの効果

股関節まわりの筋肉を鍛え、脚裏をほぐし下半身のバランスを調整。体の軸を保つ体幹強化はもちろんのこと、揺らがない強い心も育まれます。

体が硬い人の場合…体が丸く縮こまる

膝が曲がり、お尻が引けて腰が丸まりやすい人は体幹が弱く、ハムストリングが硬い証拠。

photo by Nobuhiro Miyoshi(RELATION) 【photo by Nobuhiro Miyoshi(RELATION)】

硬さ克服のプレワーク

その1.腸腰筋&内転筋を鍛えて脚を上げやすく

体育座りになる。太腿の間にブロックを挟み、脚を上げて床とすねを平行に。ブロックを潰すように太腿を寄せ合い、10呼吸キープ。

POINT:背中を引き上げる

photo by Nobuhiro Miyoshi(RELATION) 【photo by Nobuhiro Miyoshi(RELATION)】

その2.上半身の引き上げに必要な腹斜筋を強化

両脚を開いて前屈。右手で左足のかかとをつかみ、左手を頭の先へ。顔を上に向けて5呼吸。お尻が落ちないように。反対側も。

POINT:胸から見上げる

photo by Nobuhiro Miyoshi(RELATION) 【photo by Nobuhiro Miyoshi(RELATION)】

その3. 脚の付け根を、骨盤に引き込む感覚を覚える

両手を腰におき、右脚を上げて足裏を壁につける。右足裏で壁、左足裏で床を、それぞれ同じ力で押して5呼吸。壁を押すことで、脚の付け根が骨盤にはまる。反対側も。

POINT:骨盤が崩れない

photo by Nobuhiro Miyoshi(RELATION) 【photo by Nobuhiro Miyoshi(RELATION)】

ウッティターハスタパーダングシュターサナ完成までのステップ

1.両脚を腰幅に開き、背筋を伸ばして真っすぐに立つ。床から右足を上げて膝を曲げ、右手で膝を持つ。左手は腰に当てて。

photo by Nobuhiro Miyoshi(RELATION) 【photo by Nobuhiro Miyoshi(RELATION)】

2.右膝をゆっくり伸ばしながら脚を上げる。右手の人差し指と中指で、右足の親指をつかみ、5呼吸キープ。反対側も同様に行う。

POINT:腸骨を床と垂直に保ち、頭頂〜かかとを真っすぐに

photo by Nobuhiro Miyoshi(RELATION) 【photo by Nobuhiro Miyoshi(RELATION)】

MEMO:手で脚を引っ張るのではなく、手に脚が吸いつくような滑らかな脚の動きを目指して!

photo by Nobuhiro Miyoshi(RELATION) 【photo by Nobuhiro Miyoshi(RELATION)】

教えてくれたのは…HANAE先生
幼少よりクラシックバレエを習い、第1子出産後アシュタンガヨガを始める。現在はUTLにて、公式指導者クランティ氏のマイソールクラスアシスタントを務める。


Photos by Nobuhiro Miyoshi(RELATION)
Text by Yasuko Ito Minako Noguchi
ポーズ名の由来解説 小野洋輔先生
yoga Journal日本版Vol.59掲載
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

世界のヨガ情報を発信するニュースメディア。ボディメイクに役立つポーズや不調を解消するメソッドのほか、ファッション、ヘルシーフード、ヨガを愛する著名人へのインタビューなど、ビューティ&ヘルス系の最旬トピックスを配信します。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント