サーブは上半身の3つの動作で十分 テニスが変わる基礎レッスン

tennis365.net

「もっとうまくなりたい!」「最近伸び悩んでいる……」「きれいなフォームを身につけたい!」――初級者から上級者まで、「テニスが変わる基礎レッスン」を見れば、自分のテニスが変わるのを実感できます。

 サーブでいつも悩んでいるプレーヤーは、3つの動作をリズムよく実践するだけで安定したサーブが打てるようになります。

 よくあるお悩みと原因、それぞれのポイントを振り返りながら学んでいきましょう!

※リンク先は外部サイトの場合があります

レッスンスタート!

【tennis365.net】

<よくあるお悩み>
 トスが毎回ずれてしまいます。

<原因>
 ヒジが曲がったり手首が硬いと、指先が引っかかりトスが乱れてしまいます。

<ポイント>
 ヒジを真っすぐにし、手首を柔らかくしてトスを上げるようにします。

【tennis365.net】

<よくあるお悩み>
 当たりが悪く気持ちよく打てません。

<原因>
 ヒジが下がりラケットが下から出てしまうので、当たりが鈍くなるのが原因です。

<ポイント>
 ヒジを上げて、ボールの後ろを打てるようにしましょう。

【tennis365.net】

<よくあるお悩み>
 いつもボールが浮いてしまい、フォルトが多いです。

<原因>
 ラケットヘッドが寝た状態で当たるので、アンダー回転が強くなり浮きやすくなります。

<ポイント>
 インパクト時にラケットヘッドが倒れているくらいの状態を作ります。

【tennis365.net】

<おすすめ練習方法>
 トス、ヒジ、インパクトまでの動作だけを意識してリズムよく打てるようにします。

 バランス良く打つことが大事なので、スタンスも構え過ぎず立つようにします。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

国内最大の総合テニス専門サイト テニス365。世界中のテニスニュースが毎日充実、即日満員のテニスレッスン、会員割引、ポイント割引でお買い得。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント