三枝さん、アイアンも「バシッ」と! “左肩の上がり過ぎ”を防ぐコツ

スポーツナビDo

【写真:築田純】

 女性ながらベストスコアが「79」、男性ゴルファーもうらやむ実力を持つモデルの三枝こころさん。カメラ総数98台でスイングを解析する「360°スイング映像」で、内藤雄士ツアープロコーチが18ホール回っても体力が続くスイングを伝授した。

 三枝さんのもう一つのお悩みはアイアンショット。打球音が「ペシッ」と、イマイチ良くないことだと話すが……。


 三枝さんいわく、「アイアンの音が『ペシッ』と、打球音がイマイチ良くない」ことが気になっているとのこと。

 その理由を内藤コーチが分析すると、インパクトの時に左肩が上がってしまい、さらに足が緩んでしまっているため腰が回り過ぎている。そのため、腰がアウトサイドイン、肩のラインはインサイドアウトに動いてしまっている。

 そのため、左肩が上がった状態でインパクトを迎えているため、ヘッドがダフリ気味に当たったときにナイスショットとなり、イマイチ当たりが良くない音になる。また、ちゃんと当たった場合でも、フェースが開いたままインパクトを迎えているため、距離がその分出なくなってしまっているようだ。


 再び内藤コーチのレッスンを受け、アイアンを振ってみる。すると内藤コーチからも「直っている!」と笑顔がこぼれる。

「右股関節にパワーが溜まるバックスイング」に改善され、パワーを保ったままインパクトを迎えるようになった。足は力強くパワーが乗っている状態で、左肩が上がり過ぎていないため、肩の動きと足の動きが同調している。

「このショットができれば、アイアンはもっともっと当たりが良くなって、思ったとおりの距離が出せるようになります」とお墨付きをもらった。


 今回の内藤コーチのレッスンは「左肩の上がり過ぎを防ぐ」方法。アドレスに入る際、左腕を天井に向けて、肩が持ち上がらないように、水平に回転させる。この状態を保ったまま前傾を作り、右手を合わせてフィニッシュの位置を確認する。右足をつま先立ちにして、フォロースルーの形を作ることで、キレイなフィニッシュの位置を頭に刷り込ませる。

 左腕を回転させる時は、ヒジの高さをキープしたまま回すことに注意する。その際、大事なのは「左肩をリラックス」させること。そうすれば、左肩に力が入って上がってしまうことなく、肩と腰の回転が同調したスイングができる。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

習慣的にスポーツをしている人やスポーツを始めようと思っている20代後半から40代前半のビジネスパーソンをメインターゲットに、スポーツを“気軽に、楽しく、続ける”ためのきっかけづくりとなる、魅力的なコンテンツを提供していきます。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント