札幌記念エアスピネル1番人気なら危険? データ特注は過去10年6連対の5番人気馬

JRA-VANデータラボ

前走クラス・レース別成績(レースは好走馬複数輩出レース)

表4 【画像提供:JRA-VANデータラボ】

 前走クラス別では、G3組とG1組が中心。ただ、今年はG1組の中でも好走馬の多い宝塚記念組が不在。また、G3では勝ち馬2頭を輩出するクイーンS出走馬も登録がなかった。かわって、G1に昇格した大阪杯以来の馬が2頭登録している。

前走宝塚記念以外のG1からの好走馬(海外含む)

表5 【画像提供:JRA-VANデータラボ】

 そこでまずは、前走で宝塚記念以外のG1(海外含む)に出走していた好走馬を見てみたい。まず性齢に偏りがあり、5歳馬が5頭、牝馬が4頭、そして3歳馬が3頭(重複あり)。これ以外の馬は1頭も好走していない。また、G1で馬券に絡んだ実績を持つことが最低条件で、できればG1勝ちが欲しい、という傾向だ。

前走函館記念からの好走馬

表6 【画像提供:JRA-VANデータラボ】

 続いて表6は、函館記念組の好走馬10頭である。この組の多くに共通するのは、今回5番人気以内、函館記念のハンデ55キロ以上で3着以内、そして芝2000mの重賞勝ち、といったあたり。芝2000mの重賞勝ち鞍がなければ、前走の函館記念で2着になっていることが条件だ。昨年のネオリアリズムだけはこのうち2項目を満たせなかったが、同馬は札幌芝2戦2勝の巧者で、例外的な存在と考えたい。

その他のレースからの好走馬

表7 【画像提供:JRA-VANデータラボ】

 そして最後に、その他のレースからの好走馬。こちらは前走がクイーンS以外なら馬券に絡んでいることが条件で、芝2000mの重賞勝ちか、G1で3着以内の実績も欲しい。

結論

 実力馬が集う一戦だけに、G1実績や芝2000mの重賞実績がカギを握る札幌記念。人気別では1番人気と5番人気が好成績で、特に牡・セン馬の1番人気は5歳馬なら連対率100%、5歳以外はすべて圏外に敗退している。逆に4番人気以下なら5歳以外に注目。また、枠順発表後には1〜2枠を引いた馬は少々割り引きたい。

 表2本文で触れたように、何歳馬が1番人気に推されるかで、その信頼性に大きな違いが出る。今年なら、5歳のヤマカツエースが1番人気なら連軸としての信頼性は高そうで、4歳のエアスピネルや6歳のサウンズオブアースなら危険だ。

 この3頭はともに「前走宝塚記念以外のG1」組(表5)。この組の好走馬は5歳か3歳か牝馬(同本文)しかいないため、こちらのデータからもヤマカツエースが有力になる。G1勝ち鞍がないことは減点が必要だが、これは他の2頭・エアスピネルとサウンズオブアースも同様だ。

 一方、函館記念組(表6)では、函館記念のハンデが55キロ以上で馬券に絡んだタマモベストプレイ。芝2000mの重賞勝ちこそないが、表6本文で触れたように、前走の函館記念2着で相殺できる。その重賞実績のほうを重視するなら、中山金杯勝ちのツクバアズマオー、昨年の函館記念を制したマイネルミラノ。すべて6〜7歳だが、表2に記したように、6歳以上の好走馬はすべて4番人気以下から出ており、穴としては楽しみがある3頭だ。

 その他の組(表7)では、前走を勝ってきたマウントロブソン。今年はマイナス材料を抱える馬が多いため、芝2000mの重賞実績を欠く点には目をつむってもいいだろう。そして、締め切り前に5番人気馬を入れられるようならぜひ付け加えたい。

文:浅田知広(あさだ ともひろ)
1970年12月、埼玉県生まれ。立命館大学文学部中退後、夕刊紙レース部のアルバイト、競馬データベース会社を経て、現在はフリー。パソコンが広く普及する以前から、パソコン通信でデータ手入力方式の競馬予想ソフトを公開するなど、競馬のみならずPCやネットワークにも精通。その知識を活かし、Webや雑誌で競馬ライターとして活躍するかたわら、ネットワークの専門誌にも連載を持つ。

2/2ページ

著者プロフィール

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント