ストレスに打ち勝つためにおすすめの食事と栄養

ココカラネクスト
 ストレス社会といわれている現代では、ダイエットや運動不足も兼ねて、運動やヨガなど体を動かしリフレッシュしている方も多いのではないでしょうか?

ストレスマネジメントは、仕事の効率を上げるだけでなく、体調の改善、行動意欲の向上など様々な恩恵を私たちに与えてくれます。ストレスを解消する方法は様々ありますが、栄養がストレスを和らげたり、解消してくれたりするということをご存知の方は少ないのではないしょうか?

今回は、ストレスに繋がりやすい食習慣や、ストレスに打勝つための栄養素をわかりやすく書いていきます。ストレスに打勝ち、健康的で、パワフルな日常生活をぜひ、お送りください!!

【(c)CoCoKARAnext】

食べ物とストレスの関係

 ストレスを感じている時は、そのストレスに耐えようとして、体内で自律神経を調整したり、ホルモン分泌を積極的にしたりしています。そのため、大量に栄養素を使います。

しかし、体内の栄養が不足すると、自律神経の乱れやホルモン分泌がうまくできず、ストレスに負けてしまいます。そうすると、やる気がなくなったり、体調を崩しやすくなったり、最悪、うつ病などを発症してしまいます。

※リンク先は外部サイトの場合があります

栄養不足に繋がりやすい食習慣

 ストレスを感じている方の食習慣にはよく似ている部分があります。
まずはこれらの行動をやめ、負のスパイラルから抜けだしましょう!

〈偏食〉
食べる時間がなかったり、作るのを面倒くさがったりすると、バランスを崩した食事に陥りやすいです。
栄養はバランスよく摂ることで、体内に吸収しやすくなります。

〈欠食〉
仕事の忙しさや、ストレスからくる食欲不振で食べない方もいらっしゃいます。
しかし、欠食をすると偏りどころか栄養が摂れないので、さらにストレスを感じやすく、体調も悪化しやすくなります。

〈暴飲暴食〉
これも多いのではないでしょうか。
好きなものを好きなだけ。また遅い時間になって食べるなども、ストレスを感じた時に行いがちな行動です。ストレス発散のために・・・とついついやってしまいがちですが、内臓に過度に負担をかけてしまいます。

〈ながら食い〉
忙しいせいで、仕事や何かをしながら食べると、ついつい早食いになってしまいます。このような「ながら食い」は消化不良を起こしやすく、栄養素も偏りがちで、栄養を吸収しづらくなってしまいます。

ストレスに打ち勝つ栄養

 基本的には、「この栄養素だけを摂ってください」ということはありません。今回は、ホルモン分泌や自律神経を整えてくれる栄養素を書きました!

ビタミンB群(特にB1、B12)、カルシウム、マグネシウムは、精神の興奮を鎮め、精神を安定させる働きがあります。逆に不足すると、イラつきやすくなったり、ストレスを感じやすくなったりしてしまいます。

ビタミンCやたんぱく質は、ストレスに対するホルモン分泌を促進させたりする働きがあるため、ストレスを感じている時は、たくさん摂りたい栄養素です!

〈各栄養素が多く含まれる食べ物〉
ビタミンB1・・・豚肉、玄米、鰻
ビタミンB12・・・牛レバー、サンマ、牡蠣
カルシウム・・・干しえび、乳製品、水菜、菜の花など
マグネシウム・・・大豆製品、アーモンド、ひじき
ビタミンC・・・パプリカ、ブロッコリー、柿、キウイ、柑橘系果物など

まとめ

 ライフスタイルにより、食事の時間が中々取れないことも多いと思いますが、結局はバランスの良い食事を行わなければ、栄養は吸収しづらくなります。

食事の時間をしっかりと確保し、沢山の種類の食べ物を摂取することがストレスを和らげる一番の近道になります。同時に、ダイエットにも大変有効な食事法ですので、ぜひ実践してみてください!

[文:DIETA(麻布十番・さいたま新都心・目黒・立川) パーソナルトレーニング]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

日々快適に、そして各々が目指す結果に向けてサポートするマガジンとして、多くの方々の「ココロ」と「カラダ」のコンディショニングを整えるのに参考になる媒体(誌面&WEB)を目指していきます。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント