サンウルブズ、大敗の中で光った3トライ 「課題をどうポジティブに変えるか」
序盤のキックオフで狙いが裏目に
「サンウルブズチアリーダーズ」が会場を盛り上げる中、試合前の練習を見つめるティアティアHC 【築田純】
まず、2015年のワールドカップトライ王のWTBジュリアン・サヴェアらがいる相手のBKに、簡単にボールを渡してしまったことが悔やまれる。キックオフからは奧に蹴らずに、前半は3回連続、セブンズのようにボールを競ってマイボールにするため、比較的短いキックを選択したことが裏目に出た。王者に対して果敢に挑んだこともわかるが、もう少し敵陣で戦うことを意識しても良かったのでは。
サンウルブズは指揮官こそ、コーチだったフィロ・ティアティアが昇格した形となったが、実際には昨年9月から就任したジェイミー・ジョセフ日本代表HC(ヘッドコーチ)の下、昨季までジョセフHCが指導していたハイランダーズのスタイルを指向し、ティアティアHC以外は日本代表のコーチが指導にあたっている。
アタックの戦術は、日本代表よろしくサンウルブズもFWを広く1−3−3−1(両ライン際に1人、グラウンド中央の左右に3人ずつ)で配置し、両サイドにBKを配置する「ポッド」。サンウルブズは、ハリケーンズの前に出てくるディフェンスに対して、SO田村熙、CTBデレック・カーペンターらのキックで裏を狙う戦略で戦っていた。日本代表同様に、キックをうまく使って、必要以上のコンタクトを避けつつ、80分間、スマートに戦うという中心軸は変わっていなかった。
キックか継続か、相手を見て判断を
15年W杯トライ王の実力を見せつけたWTBジュリアン・サベア 【斉藤健仁】
キックを多用することは否定しないが、相手のバックスリー(WTBとFBの総称)が強力な場合は、もう少しボールを渡さないように継続を意識し、終盤のように前に出るディフェンスに対してSHからのショートパスや、アングルチェンジを多用しても良かったのかもしれない。まだニュージーランド勢とは4試合残っているため、今後の修正点となろう。
堀江「日本代表につながるのが成功」
スーパーラグビー初出場のWTB中鶴は積極的にボールを持って前進した 【斉藤健仁】
堀江は「連携がとれていなかった。オフロードパスをつながれたところは(試合中は)修正しようがないというか、個人のところ。(対策はまだ)練習していなかった」、WTB福岡堅樹は「オフロードパスの意識が違った。1対1で前に出られたところは何とかしないといけない。また自分は待って守ろうと声を出したが内側にうまく伝わらず、中途半端な上がり方になってしまった」と肩を落とした。田邉淳コーチは「何で(前に)出ないのかと思った場面もあった。ディフェンスは出るのか待つのかという点はすぐに修正できる」と振り返った。
今後の課題に関して堀江は、「オフロード(パスの対策)、そしてBKのシェイプ(アタックラインの陣形)やFWとBKのリンクのところ」と言い、「ネガティブな点が多いところを、どうポジティブに変えるか。忘れることは大事ですが、すべてを忘れてはいけない。初めてスーパーラグビーを経験した選手にとってコンタクトの部分は、このシーズンで慣れていくと思いますし、慣れて(日本代表の)テストマッチにつながるのが成功やと思います。とりあえず2勝が目標。ぶらさないでやっていかないといけない」と前を向いた。
カーク主将「ハングリー精神を忘れずに」
次戦からは南アフリカ勢との戦いが始まる 【斉藤健仁】
キャプテンのFLエドワード・カークが「明日また日が昇ると思っています。最後の20分間はやりたいプレーが実行できた。(来週からの)遠征メンバーはハングリー精神を忘れずに前進してほしい」と言うように、この経験をどうプラスに変えていくか。それが今後のサンウルブズ、そして日本代表の強化、成長につながるはずだ。