新10番・大儀見に芽生えた責任と覚悟 成長の先の覚醒を待つなでしこのエース

小澤一郎

澤引退後のチーム作り

五輪最終予選の直前合宿でトレーニングを行うなでしこジャパンの選手たち(写真は22日のもの) 【写真は共同】

 2月29日にリオデジャネイロ五輪の出場2枠を懸けた女子サッカーのアジア最終予選が大阪で開幕する。2012年のロンドン五輪と昨年カナダで行われたFIFA女子ワールドカップ(W杯)はいずれも決勝で米国に敗れ、準優勝に終わったなでしこジャパンにとって、リオ五輪は「決勝で米国を破り金メダル」を狙う舞台だ。そのためにも、オーストラリア、韓国、中国、ベトナム、北朝鮮というアジアのライバルと中1日で対戦する総当りのリーグ戦を総力戦で勝ち抜く必要がある。

 佐々木則夫監督は25日、記者会見の席で20名の最終予選メンバーを発表した。今回のなでしこジャパンにとっての大きなテーマの一つは、澤穂希引退後のチーム作りとサッカーの内容だろう。昨年12月に現役を退くことを発表した日本女子サッカー界のレジェンドであり、12年1月には男女を通じて日本人(アジア人)として初めてバロンドール(FIFA最優秀選手賞)を受賞した彼女はこれまで、なでしこジャパンに計り知れない影響と近年の好結果をもたらしてきた。

 当然ながら澤の引退後初の公式戦となるアジア最終予選に臨むなでしこジャパンにも、少なくない影響が出ることが予想される。MF宮間あや(岡山湯郷Belle)とFW大儀見優季(フランクフルト/ドイツ)の2人が、澤とは違う形での存在感とリーダーシップを放つ大会になるのではないか。澤の引退発表直後、大儀見はこんな感想と覚悟を口にしている。

「澤さんが現役引退を発表し、私自身は身が引き締まる思いでいます。なでしこの中で経験があり、それなりの年齢にいる選手は、覚悟と責任感をこれまで以上に感じていると思います。そして、澤さんの現役引退は本当に寂しいことではあるけれど、これをきっかけとして、今いる選手全員の意識がいい意味で変わっていくことに期待したいと思います」

 大儀見は23日からなでしこジャパンの直前合宿に合流している。帰国直前に話を聞いた際には、「澤さんが引退したことによって、私の中での自覚、責任感が芽生えたのは確かで、それは時間の経過とともに強くなっています」という頼もしい言葉も聞けた。

澤がつけていた「10」を継承

リオ五輪最終予選に臨むなでしこジャパン。大儀見優季(17)は澤穂稀(10)から背番号10を引き継いだ 【写真:中西祐介/アフロスポーツ】

 これまでの大儀見は、どちらかというと「ストイック」「孤高」といったイメージが付きまとうストライカーで、チームリーダーとしての言動や味方選手への歩み寄りは昨年の女子W杯でもそれほど目立たなかった。

 しかし、今の大儀見は違う。「少なくとも20年の東京五輪と日本が招致している23年の女子W杯までは、最低でも現役選手として日本の女子サッカーを引っ張っていく立場にならなくてはいけないと感じています」と語り、リーダーとしての自覚、“澤がいなくなったあと”のなでしこジャパンを背負っていく覚悟をはっきりと表現するまでになった。

 25日のアジア最終予選メンバー発表時には、澤がつけていた「10」を大儀見が継承することも明かされたが、ここ最近の発言を聞いていたことで、驚きというよりも納得感の方が強い。

 昨年の女子W杯後にフランクフルトへの移籍を決断した大儀見は、今季はこれまでのところ、ベンチスタートが続く苦しいシーズンとなっている。しかし、本人は「非常に難しい状況にある」と認めながらも、「それを乗り越えてこそ、また新たな成長と自分に出会える。そう信じて疑いません」と前向きにコツコツとやるべきトレーニングと努力を積み重ねてきた。

 例えば、クラブでコンスタントな出場機会を得ることが難しいと分かっていた大儀見は、リーグ再開前の1月のトルコキャンプでチームがまだ寝静まる早朝から、1人でランニングを行い、トレーニングや練習試合後も黙々とシュートやシャトルランなどの自主練に取り組んできた。「(フランクフルトでは)先発出場している選手よりも動けますし、フィジカル的には全く問題ありません」と、最終予選の10日間で5試合を戦い抜くためのコンディションをきちんと整えている。

1/2ページ

著者プロフィール

1977年、京都府生まれ。サッカージャーナリスト。早稲田大学教育学部卒業後、社会人経験を経て渡西。2010年までバレンシアで5年間活動。2024年6月からは家族で再びスペインに移住。日本とスペインで育成年代の指導経験あり。現在は、U-NEXTの専属解説者としてLALIGAの解説や関連番組の出演などもこなす。著書19冊(訳構成書含む)、新刊に「スペインで『上手い選手』が育つワケ」(ぱる出版)、「サッカー戦術の教科書」(マイナビ出版)。二児の父・パパコーチ。YouTube「Periodista」チャンネル。(株)アレナトーレ所属。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント