リオ団体金へ、体操男子に必要なこと 油断禁物、各国の追い上げに警戒を

矢内由美子

世界選手権で37年ぶりに団体金メダルを獲得した日本男子。リオ五輪に向けて今後必要なこととは? 【写真:YUTAKA/アフロスポーツ】

 イギリス・グラスゴーで開催されていた体操の世界選手権が終了した。日本はエース内村航平(コナミスポーツクラブ)を中心に男子団体総合で37年ぶりの金メダルを獲得し、来年のリオデジャネイロ五輪で、アテネ五輪以来12年ぶりの五輪団体金メダルを目指す足掛かりをつくった。

 大会前に日本が描いていたのは、予選を1位で通過することだった。予選を1位で通過すると、慣れている正ローテーション(ゆか、あん馬、つり輪、跳馬、平行棒、鉄棒)で回ることができる上に、種目間の休憩時間が2位チームより長く取れるという有利な条件を手に入れることができる。

 日本は中国と同じ組で回った予選で思惑通りに1位通過。2位に中国、3位に地元イギリス、4位ロシア、5位米国と続いた。

 日本は大会前の加藤凌平(順天堂大)の足首故障、田中佑典(コナミスポーツクラブ)の右手首痛、イギリス入りしてからの長谷川智将(日本体育大)の負傷による早坂尚人(順天堂大)へのメンバー交代というアクシデントがあったものの、それらの影響を最小限にとどめながら決勝を迎えた。

 決勝ではゆかとあん馬で点を稼ぎ、2種目を終えてライバル中国に6点差の好スタート。平行棒と鉄棒では田中と内村が相次いで落下するアクシデントがあってヒヤヒヤしたものの、最終的には前半の貯金を守り抜き、優勝を決めた。

若手が台頭 厚くなった選手層

 勝因を聞くと内村は、「若手の白井(健三/日本体育大)、萱(和磨/順天堂大)の活躍と、補欠から入って来た早坂の演技」を挙げた。スペシャリスト枠で代表入りした白井(ゆかと跳馬に出場)と萱(あん馬に出場)は、任された種目でしっかりと貢献し、スタートダッシュという形でライバル国にプレッシャーを与えた。そして、早坂(ゆかと跳馬に出場)に関しては、日本の選手層の厚さ、日の丸を背負って出場する責任感の浸透が表われていた。

白井ら若手の活躍が日本の躍進を支えている 【写真:Enrico Calderoni/アフロスポーツ】

 水鳥寿思監督は「準備過程でケガもあり、それによってチームがまとまった中で、白井を中心とした若い力が上に追いつこうとして育っている。(内村)航平という絶対的なエースに加えて、同じレベルで戦える選手が育ってきて層が厚くなった」とチーム力アップの理由を説明した。

 採点の傾向に関してはどうだったか。

 水鳥監督は、「予選では演技の出来映えを評価するEスコアが全体的に非常にシビアで、それは団体決勝まで続いた。その中で日本の体操が評価された」と、日本の美しい体操が他国に差をつけることのできた要因だと分析している。

 これは、日本の体操界全体が、長年にわたって美しい体操の大切さを強調した指導を行なってきた賜物(たまもの)だ。ナショナル合宿でどの代表選手に聞いても、「子どもの頃から美しい体操をしなければだめだと教わってきた」と口をそろえる。付け焼き刃ではない、基礎の部分での美しさが日本にはある。そして、着地へのこだわりについては、内村という世界最高のお手本がいる。これこそが日本の強みである。

1/2ページ

著者プロフィール

北海道生まれ。北海道大卒業後にスポーツニッポン新聞社に入社し、五輪、サッカーなどを担当。06年に退社し、以後フリーランスとして活動。Jリーグ浦和レッズオフィシャルメディア『REDS TOMORROW』編集長を務める。近著に『ザック・ジャパンの流儀』(学研新書)

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント