教える立場になった澤田亜紀の願い フィギュアスケート育成の現場から(4)
「フィギュアへの注目が落ちないでほしい」
昨年12月の全日本選手権での高橋大輔の演技を見て、「会場の空気がすごい」と感じたという 【写真:YUTAKA/アフロスポーツ】
「バンクーバーの翌シーズン、東京で世界選手権が予定されていましたよね? たぶん、そこで競技生活を終えようと考えていた選手は多かったと思います。でも、震災(東日本大震災)があって世界選手権の場所も時期もかわり、そこでソチまで続けようと切り替えた選手もいたんじゃないでしょうか。それで今が、世代交代が進んでいく時期になったように思います」
そう言いつつ、昨年12月の全日本選手権について触れた。
「さいたまスーパーアリーナにいたのですが、高橋大ちゃん(大輔)が滑っているとき、会場の空気がすごいなと思いました。あれはほんとうに、すごかった。あの空気というのは、これからはもうないのかもしれないと考えることがあるんです」
どこか寂しさも感じさせる言葉のあと、澤田は、こう続けた。
「でも、フィギュアスケートへの注目が落ちないでほしいんです。注目されることって、実はとても大きいと思うんですね。例えば、テレビで放送されているのを見ることも、スケーターにとって、きっとモチベーションになっていると思うんです。ぜひこれからも、大会をゴールデンタイムに流し続けてほしいんですよね」
選手時代の葛藤、経験を越えて
澤田の一番の願いは、スケートをずっと好きでいてくれる選手を育てること 【積紫乃】
澤田も、同意する。
「はい。日本の選手がみんな頑張って、大活躍してきたからこその注目だと思います。だから、これからもフィギュアスケートがそうであるように、私たちもがんばって選手を育てていかなければならないと思っています。今は教えることに必死ですが、選手に近い年齢でもあるので、何でも相談にのってあげられる存在でいるようにと思っています。技術もそうですが、やっぱりメンタルも大きく影響してくるんですね。メンタル的な不安などを聞ける立場でいられれば、と思います」
教える立場として、もう一つの思いを抱いている。
「スケートを、いろいろな事情で辞めざるを得ない選手もいると思います。スケートが嫌いになったから辞めるのではなく、どうにもならない理由で、泣く泣く離れていかざるを得ない選手たちがいます。でも、もしそうであったとしても、最後はスケートが好きだと思ってもらえる、辞めたあともずっと好きでいてくれる選手をたくさん育てていきたい。それが一番の願いです」
葛藤を抱えながら取り組んでいた時期があり、さまざまな経験をしながら競技生活を送ってきたからこその言葉でもあるように思えた。
(第5回に続く/文中敬称略)