大神雄子、中国で得た計り知れない収穫 バスケ人生の転換期となった新たな出会い

小永吉陽子

“助っ人”アジア人としてリーダーシップを発揮

“助っ人”アジア人としてリーダーシップを発揮。「自分の理想とするバスケも見えた」と語る 【小永吉陽子】

 中国リーグのレベルに関して言えば、アジア選手権でも渡り合っているだけに十分に通用する技量は持っていたが、問題は高さある中国バスケへの対応と、世界トップレベルの選手たちとの融合だった。ましてや、モンデロHCは相手の癖をとことん読んで、詳細なスカウティングをもとに戦術を練る指揮官。その準備の徹底ぶりには大神も「WNBAでもこんなに細かくはやらない」と舌を巻いたほどだ。

 フォーメーションは主に4〜5個だったが、エントリーのしかたは対戦相手やディフェンスの位置によって異なる。ディフェンスにおいても幾つものチェンジングを駆使。モンデロHCは相手を想定した戦術プランを立て、選手一人一人の声に耳を傾け、ファミリーのような結束を求めてディスカッションを繰り返した。それはたった4カ月間しか共にしないからこその絆の深め方だった。常に中国語、スペイン語、英語が飛び交う中で、大神はヘッドコーチの意図を理解し、中国人と米国人に英語で指示を出し続け、アクシデントがないかぎり40分間出続けたのだ。それは「頭も体力も気も遣う4カ月」だった。

 こんなこともあった。大神に対しては「日本代表のキャプテン」として敵対心をむき出しにする選手もいた。そうした気性の荒さやラフプレーとの対峙(たいじ)は日本にいては体験できないことで、大神が中国で認められた“ありがたき洗礼”だったともいえる。WNBAに挑戦していたときは逆だった。チーム内で信頼を勝ち取れなくてパスをもらえずに悔しい思いもした。日本代表のキャプテンとして中国にやって来た大神は、まさに即戦力としての結果が求められたのだ。

 そんな“助っ人”に対するモンデロHCの要求は高かった。山西では司令塔としてゲームメークすることが何よりの仕事。もちろん、これは本人が望んだことではあるが、山西ではムーアがファーストオプションであり、自身の得点力を生かしたシュートチャンスはめっきりと減ってしまう葛藤もあった。得意のジャンプシュートよりも、確率が高いレイアップシュートが好まれ、ファウルをもらって打開するプレーも要求された。

「日本ではディフェンスをかわしてノーマークを作ることが多いけれど、ここではフィジカルコンタクトが当たり前だし、まず先手を取るゲームメークが求められた。シュートタイミングを逃さないことや、ファウルを有効に使ったり、オフェンスの選択肢が増えました」

 懸念していたフル出場するためのスタミナ面や、広い国土を移動する疲労においても、個人トレーニングと食事バランスを徹底管理することで、体調を整えることができた。これはひとえに、これまでの教訓が生かされたからだ。

「米国では何をどう食べていいか分からなかったし、トレーニングをひたすらやったりして失敗もあったけれど、疲労骨折の手術をしてからは自分に必要なトレーニングと栄養について勉強するようになりました。スポーツ選手というのは試合だけじゃなく、日々の生活からしっかり取り組んでいくことが大切なんだなと、コンディションを整えられたことで一つの答えが出せました」

 そんな大神の取り組む姿勢に対してモンデロHCは賛辞を贈っている。「シンはチームのボスとして、ポイントガードの仕事を完璧にこなしてくれた。ありがとう。次は日本対スペイン戦で会おう!」

「自分の理想とするバスケが見えてきた」

 大神が中国に参戦する2年前にも日本代表の石川幸子(元シャンソン化粧品)が2シーズン中国でプレーし、フル出場を強いられるほどそのスタミナは重宝された。大神と石川が実績を残したことにより、今後ますます中国への市場は開かれるだろう。これも大きな収穫の一つ。大神や石川はキャリアを買われたが、もし若い選手が挑むのであれば、異国の地で信頼を勝ち取るチャレンジをしてきてほしい。海ひとつ隔てた隣国で、世界各国のバスケットボールを体験でき、アジア人枠があるのだから利用しない手はない。

 大神の次なる進路は未定だが、海外挑戦の先駆者としてやるべきことは、「いろいろな環境に飛び出して経験することは、個々の、ひいては日本のレベルアップにつながる」という自身が体験して証明したことを伝えていくことだ。そして何かを決心したように、こうも言った。

「ルーカス(モンデロHC)と出会ったことが自分の人生の中でとても大きく、あの情熱には心が揺さぶられました。自分の理想とするバスケが見えてきたので、もっともっと勉強しなくては」

 31歳。大神のプレースタイルは変わりつつある。昨秋のアジア選手権では要所のシュート力でけん引しながらも、リーダーとしてチームを掌握する役割が増えていた。大神にとってこの中国リーグ参戦は、キャリアアップを図ると同時に、新しいスタイルのゲームコントロールを学び、選手としての転換期を迎えた場所だったといえるだろう。

<了>

2/2ページ

著者プロフィール

スポーツライター。『月刊バスケットボール』『HOOP』編集部を経て、2002年よりフリーランスの記者となる。日本代表・トップリーグ・高校生・中学生などオールジャンルにわたってバスケットボールの現場を駆け回り、取材、執筆、本作りまでを手掛ける。

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント