サッカルーズが崖っぷちで臨む日豪戦=世代交代失敗も日本の脅威となるのか
ケネディの先発は? 経験豊富で重厚な布陣
ケーヒル(左)、シュワルツァーとおなじみの顔ぶれが世代交代の遅れを感じさせるが、ベテランの経験は侮ることはできない 【写真は共同】
ケネディの復帰で、前線の構成を予測するのが難しくなった。とはいえ、このタイミングで満を持して復帰させたケネディを出場させないことは考えにくく、最前線にケネディを置き、ケーヒルがその周りで攪乱(かくらん)するような縦の関係の2トップがファーストチョイスになる。左の開いた位置には、オジェック体制で安定して起用され続けるアレックス・ブロスケか、オランダのユトレヒトで今季大きな成長を見せた"キューウェル2世”の呼び声高いトーマス・オアー。右はドイツでコンスタントにプレーしてきた数少ない若手の成長株ロビー・クルース、アストン・ビラではこのところ出場機会に恵まれなかったものの代表実績で上回るブレット・ホルマンのいずれかが出場してくるだろう。
中盤の底は、クリエーティブなベテランMFマルコ・ブレシア−ノと、所属のクリスタル・パレスのプレミア昇格で気分を良くしている長身のミル・ジェディナクの組み合わせが現時点のベスト。かつてジェフユナイテッド千葉でプレーし、日本をよく知るマーク・ミリガンや、先のオマーン戦でジェディナクとコンビを組んだジェームス・ホランドの可能性も捨てきれない。
ディフェンスラインは、本職ではない左サイドバック(SB)で安定したプレーを見せるマット・マッケイ。右SBには順当ならばルーク・ウィルクシャー、ブリスベンでの前回の日豪戦で先発したジェイド・ノースの起用も選択肢の1つだ。センターバック(CB)はキャプテンのニールは決まりとして、そのパートナーには復帰即先発となる高さと経験のオグネノブスキが有力だ。これに不動の守護神シュワルツァーを加えた予想メンバーだが、経験豊富な重厚な布陣と評しても差し支えはないだろう。
黄金世代の“最後の奉公”となるのか
オーストラリア代表のここ10年余りを中心選手として支えてきたいわゆる“黄金世代”のベテランも、そろそろキャリアの黄昏時に入りつつある。そんな彼らが“最後のご奉公”とばかりにW杯本大会出場に向けて死力を尽くす――そんな見方をすれば、少しポジティブな気持ちで、いつもの顔ぶれの戦いを見守れるだろうか。
今のオジェックは、選手起用やプレ―スタイルに関する批判などはどこ吹く風だろう。とにかく、彼自身の考えるベストの布陣で、日本戦に始まる6月シリーズ3連戦で「W杯出場」という結果だけを追い求める。その習性から後ろに進むことができないカンガルーの名を冠する手負いの“サッカルーズ”は、至上命題であるW杯出場権獲得のため、なりふり構わず、ゴリゴリのフィジカル・サッカーでぶつかってくる。
彼らは知っている――日本がどんなサッカーを嫌がり、オーストラリアの何を恐れるか。日本は今のオーストラリアなら勝てると楽観していると、大きなしっぺ返しを受けることになりかねない。そのことだけは、忘れずにいたい。
<了>