繰り返された八百長スキャンダル=カルチョに待ち受ける厳しい未来
チームメイトと協力し、試合のスコアを操作
八百長関与の疑いがかけられたクリーシトはメンバーから外れ、ボヌッチ(中央)にも疑惑が向けられている 【Getty Images】
こちらは上記のような元チームメイトによる証言があることを考えると、八百長との強い関わりが疑われるだろう。
マジエッロの「ウディネーゼの選手は協力を得られなかったが、3人のチームメイトとともに、ある一定以上の総得点になるようにプレーした」との証言通り、試合は3−3という大量点での引き分けで終了している。
今回の八百長スキャンダルとは直接関係がないのだが、06年にも問題になったように、イタリア代表GKのジャン・ルイジ・ブッフォンのギャンブルに投資するあまりにも大きな金額が、再び新聞紙上で話題になるのと関連して、税務署が違法な金の動きがないのかどうか調査を開始した。
サッカーに巣食う犯罪を根絶できるのか
イタリアを代表する名ストライカーとして活躍し、資産を多く残したシニョーリも選手時代からギャンブル好きとして知られていた。シニョーリはギャンブルにはまり込みすぎた結末として、八百長に関わっての逮捕となった。
同じくギャンブル好きで名ストライカーだったクリスティアン・ヴィエリも今回のスキャンダルに対する関与の疑惑を持たれている。
5月29日にはイタリアの首相であるマリオ・モンティが、今回のカルチョ・スキャンダルについてコメントを求められると、「2、3年サッカーを停止させることも検討する必要があるだろう」と語り、政府としての提案ではないと断った上での発言が波紋を呼んだ。
もし本当に2、3年の停止でサッカーに巣食う犯罪が根絶できるのなら、それも一案だろう。
しかし、トトカルチョしかサッカーに関する合法ギャンブルがなかった時代と違い、いまやインターネットや場外馬券場でも、世界中の試合を対象にし、サッカーギャンブル(それ以外のスポーツも)が気軽にできるため、数年間停止したとしても、サッカーの再開と同時に犯罪グループも動き始めるだろう。それにインターネットと携帯電話の普及で、簡単に世界中の犯罪組織がつながってしまう。
今回のスキャンダルもシンガポール組織とのつながりが明らかになっており、外国人による犯罪グループが絡んでいることも判明している。これからも検察と犯罪組織のイタチごっこが続いていくのだろうか。
<了>