和泉竜司、市船を優勝に導いた主将の矜持=起死回生のゴールで見せた成長の跡
苦しい時期を乗り越え精神的に大きく成長
初戦の長崎日大戦でも残り5分から2得点。和泉の勝負強さは際立っていた 【たかすつとむ】
「個人的にはプレーの質が落ちたとは思っていなかった。ただ、結果がついてこなかった。プレー自体はいいと思っていたので、あとは結果さえ出せれば、絶対にやれる自信があった」
焦っていた昨年と違って、彼は精神的に大きく成長していた。チームは選手権予選から、これまでの攻撃にウエートを置いた4−4−2ではなく、守備を重視した3ボランチの4−3−2−1にシフトチェンジした。和泉はトップ下の位置に入ってからも、「チームとして守備のところでリスクマネジメントするようになったので、より得点に絡む機会は少なくなりましたが、それも市船の一員としての自覚があるし、その中でも自分がしっかり点を取らないといけないと、これまで以上に思うようになりました」と自身の役割を受け入れていた。
県予選決勝の流通経済大柏戦では守備がはまり、相手の攻撃を凌いで、数少ないチャンスを確実にモノにする市船らしいサッカーで勝利した。和泉はゴールこそ決められなかったが、まずは全国の切符をつかんだことで、全国では絶対に結果を残すという強い気持ちを持っていた。
「市船の主将は背負っているものが違う」
さらに延長戦では“あの夏”には奪えなかった、チームを優勝に導く決勝ゴールまで決めてみせた。この得点こそ、彼が1年間で大きく成長したことを証明するゴールだった。
「市船の主将は背負っているものが違う。今日はそれが出せた」と大きく胸を張った和泉。卒業後は大学サッカー界屈指の強豪・明治大学で4年後のプロ入りを目指す。市船で培ったメンタリティーを武器に、大学でのさらなる爆発を期待したい。4年後、Jの舞台であの勝負強さを、ゴールという形で見られるように――。
<了>