シーズン半分を消化、移籍選手の今 最大の成功者はヤクルト坂口か……

ベースボール・タイムズ

ここまで打率3割をマークするなど、新天地で完全復活を見せる坂口 【写真は共同】

 交流戦を終え、今季の消化試合数が70試合を超える球団も多くなった。その中で、新天地に身を投じた男たちは、どのような活躍、パフォーマンスを見せたのか。昨オフにFAやトレード、自由契約を経て新球団へと移った選手たちの“現在”を見つめ直したい。

「センター」の穴を埋めたヤクルト・坂口

 チームの順位はさておき、今季移籍組の中での最大の成功者は、オリックスから東京ヤクルトへ移籍した坂口智隆で間違いないだろう。ここまで71試合に出場して打率3割(267打数80安打)は立派な数字。2003年に大阪近鉄にドラフト1位入団、11年には最多安打のタイトルを獲得するなど実力に疑いの余地はなく、自由契約となった経緯も減額制限を超える大幅減俸を提示されたことによって自ら選択したものだったとはいえ、予想を上回るパフォーマンスを見せていると言っていい。
 
 昨季リーグトップの574得点を叩き出したセ界最強のヤクルト打線においても、その中で唯一固定できていなかったのが「1番・センター」だった。開幕こそ6番だったが、その後は40試合で1番打者として先発出場。5月下旬からは2番に座って“打てるつなぎ役”として強力打線を支えている。
 ヤクルトの昨季のチーム打撃成績を見ると、打順別打率は1番が打率2割6分9厘、2番が打率2割9分2厘だったが、それが今季は1番が打率2割9分で、2番も打率2割9分6厘と上昇。投手陣の不振で黒星先行となっているが、攻撃陣だけを見ると今季は72試合320得点(143試合換算で636得点)は、優勝した昨季の574得点ペースを優に上回る。また、ここまで無失策という守備面でも貢献している。

トライアウト組の大砲2人は?

 ヤクルトにはもう一人、高校時代から甲子園で名を馳せた“世代ナンバーワンスラッガー”鵜久森淳志が新加入した。北海道日本ハム在籍11年で計6本塁打と期待に応えることができず、戦力外通告、そして合同トライアウトを経てつかみ取った再チャレンジの舞台。キャンプから必死のアピールを続けて開幕1軍入りを果たすと、移籍後初スタメンとなった3月30日の阪神戦(神宮)の第2打席で自身4年ぶりとなる1軍アーチを放った。

 その後は2軍降格、5月10日に約1カ月ぶりに1軍再昇格直後に二塁打&三塁打のマルチ安打を放ったが、その後は結果を出せずに今季ここまで13試合に出場して打率1割4分3厘、1本塁打、1打点の成績。“当たれば飛ぶ”のは確かなのだが、ここから課題の確実性をどう上げていくか。正念場が続く。

 鵜久森と同じ「トライアウト組」では、福岡ソフトバンクの育成契約を蹴って横浜DeNAの支配下契約を勝ち取った白根尚貴も、今季注目の一人だ。7打席で長打2本を含む3安打と結果を出したトライアウトの勢いを新天地移籍後も保ち、まずは2軍で打ちまくってイースタン・リーグの3・4月の月間MVP賞を受賞(打率3割2分8厘、2本塁打、14打点)。1軍にも昇格して4月16日のヤクルト戦(松山)に「6番・ファースト」でプロデビューも飾った。

 残念ながら1軍2試合で3打数無安打のまま2軍降格となったが、ファームでは依然として好調をキープし、イースタン・リーグ3位の打率2割9分5厘に、チームトップの5本塁打&33打点をマークし、20日に再び1軍昇格を果たした。

1/2ページ

著者プロフィール

プロ野球の”いま”を伝える野球専門誌。年4回『季刊ベースボール・タイムズ』を発行し、現在は『vol.41 2019冬号』が絶賛発売中。毎年2月に増刊号として発行される選手名鑑『プロ野球プレイヤーズファイル』も好評。今年もさらにスケールアップした内容で発行を予定している。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント