10代のバスケットボール人口

笹川スポーツ財団
チーム・協会
笹川スポーツ財団では、1992年から全国の18歳以上、2001年からは10代、2009年からは4~9歳を対象に、「スポーツライフに関する調査(スポーツライフ・データ)」をそれぞれ隔年で実施し、運動・スポーツ実施状況、スポーツ観戦、好きなスポーツ選手、運動部活動、生活習慣など、国内のスポーツライフの現状を明らかにしてきました。2023年6月から7月に、「子ども・青少年のスポーツライフ・データ(4~21歳のスポーツライフに関する調査)」を実施。10代のバスケットボール人口(実施人口)・実施率の推移を解説します。

本文:松下 由季(笹川スポーツ財団 スポーツ政策研究所 シニア政策オフィサー)

10代のバスケットボール人口 【写真:Adobe Stock】

1.年1回以上の「バスケットボール」実施率の推移(2001~2023年):全体・性別(10~19歳)

図1, 年1回以上の「バスケットボール」実施率の推移(2001~2023年):全体・性別 (10~19歳) 【笹川スポーツ財団「子ども・青少年のスポーツライフに関する調査報告書」(2001~2023)より作成】

 2023年の年1回以上の実施率は全体24.4%、男子29.4%、女子18.9%であった。調査開始の2001年と比較すると全体は4.2ポイント減(28.6%→24.4%)、男子は5.4ポイント減(34.8%→29.4%)、女子は3.2ポイント減(22.1%→18.9%)となった。実施率の推移をみると、全体と男女ともに2001年から2011年にかけて低下し、その後2015年に上昇したが2017年以降は再度減少に転じた。2023年は新型コロナウイルス感染症対策としての行動制限が緩和されたことも影響し、2021年よりやや増加したと推察される。

表1, 年1回以上の「バスケットボール」推計人口・実施率の推移(2001~2023年):全体・性別 (10~19歳) 【笹川スポーツ財団「子ども・青少年のスポーツライフに関する調査報告書」(2001~2023)より作成】

 2023年の10代(小中高生、大学生など)のバスケットボールの推計人口は267万人である。2001年の393万人から130万人程度減少した。男子は2001年245万人、2023年165万人と80万人程度減少し、女子は2001年148万人から約50万人減少の101万人であった。

2.年1回以上の「バスケットボール」実施率の推移(2001~2023年):年代別(10~19歳)

図2, 年1回以上の「バスケットボール」実施率の推移(2001〜2023年):年代別(10~19歳) 【笹川スポーツ財団「子ども・青少年のスポーツライフに関する調査報告書」(2001~2023)より作成】

 年代別の実施率をみると、2023年では小学生年代(10,11歳)30.0%が最も高く、中学生年代(12~14歳)24.9%、高校生年代(15~17歳)23.3%、大学生年代(18,19歳)15.6%と続く。実施率の高い小学生年代と中学生年代の推移をみると、中学生年代は2001年~2013年まで他の年代よりも高い実施率を示していたが、2015年に小学生年代の実施率が上回った。その後、両年代とも同程度の実施率で推移していたが、2023年は小学生年代が大幅に増加(24.5%→30.0%)し、中学生年代と5ポイント以上の差がみられた。高校生年代は2021年より5.0ポイント増加し、大学生年代は中学生年代と同様に横ばいであった。

表2, 年1回以上の「バスケットボール」実施率の推移(2001~2023年):年代別(10~19歳) 【笹川スポーツ財団「子ども・青少年のスポーツライフに関する調査報告書」(2001~2023)より作成】

 男子の年1回以上の実施率は、2023年をみると小学生年代が36.0%で最も高く、中学生年代31.3%、高校生年代28.6%と続く。中学生・大学生年代は2001年に最も高い実施率を示したが過去20年間で大きく減少し、それぞれ11.6ポイント(42.9%→31.3%)、12.9ポイント(30.2%→17.3%)低下した。高校生年代はやや減少した一方、小学生年代は増減を繰り返しながらも2001年と比較すると微増した。女子の実施率をみると、中学生年代は男子と同様に2001年に最も高い値を示したが2023年に約半分の18.1%まで減少した。その他の年代は2001年以降多少の増減を繰り返しながら、小学生年代は微減(26.2%→23.3%)、高校生・大学生年代は微増(15.2%→18.3%、12.3%→13.5%)している。

3.週1回以上の「バスケットボール」実施率の推移(2001~2023年):全体・性別(10~19歳)

図3, 週1回以上の「バスケットボール」実施率の推移(2001〜2023年):全体・性別 (10~19歳) 【笹川スポーツ財団「子ども・青少年のスポーツライフに関する調査報告書」(2001~2023)より作成】

 全体の週1回以上の実施率は、2001年からピークの2017年(13.0%)まで増加傾向であり、その後は多少の増減はあるが横ばいで推移している。2021年は新型コロナ感染症拡大により一時的な減少を認めたが、2023年はコロナ禍前と同水準まで戻った。男子も全体と同様の推移を示し、2021年より5.5ポイント増加(10.3%→15.8%)した。女子は男子と比べると、2019年から2023年への実施率の変動が小さく、2009年をピークに横ばいから微減で推移している。

表3, 週1回以上の「バスケットボール」推計人口・実施率の推移(2001~2023年):全体・性別 (10~19歳) 【笹川スポーツ財団「子ども・青少年のスポーツライフに関する調査報告書」(2001~2023)より作成】


「子ども・青少年のスポーツライフ・データ2023」調査概要

■調査内容
運動・スポーツ実施状況、運動・スポーツ施設、スポーツクラブ・運動部、習いごと、スポーツ観戦、スポーツボランティア、好きなスポーツ選手、健康認識・生活習慣、身 体活動、個人属性 等

■調査対象
1)母集団:全国の市区町村に在住する12~21歳
2)標本数:3,000人
3)抽出方法:層化二段無作為抽出法

■地点数:全国225地点

■調査時期:2023年6月24日~7月21日
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

笹川スポーツ財団は、「スポーツ・フォー・エブリワン」を推進するスポーツ専門のシンクタンクです。スポーツに関する研究調査、データの収集・分析・発信や、国・自治体のスポーツ政策に対する提言策定を行い、「誰でも・どこでも・いつまでも」スポーツに親しむことができる社会づくりを目指しています。

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着コラム

コラム一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント