早大野球部 【特集】ドラフト直前!プロ志望届提出選手特集 第3回 吉納翼副将

チーム・協会
【早稲田スポーツ新聞会】記事 石澤直幸
2024年のプロ野球ドラフト会議が、目前に迫っている。早スポでは、早大野球部からプロ志望届を提出した全5選手について徹底分析。最終回となる第4回では、大学日本代表でも活躍した吉納翼副将(スポ4=愛知・東邦)をピックアップ。六大学最強スラッガーの4年間を振り返る。

※吉納副将の4年秋のデータは立大3回戦までを対象
用語解説

OPS:出塁率と長打率を足したもの。打率よりも得点との相関が強い。六大学における平均は.678
ISO:打者の純粋な長打力を表す。長打率は単打を計算に含めるため、全打席単打を放つ選手の長打率は10割となるが、この選手は真に長打力がある選手ではない。そこで、ISOは長打率から単打を除外する形で計算し、真に長打力がある選手を示そうとした。六大学における平均は.102
Contact%:スイングに占めるボールをコンタクトした割合を示す。NPBやMLBにおける平均は75~80%。
BB%:打席に占める四死球の割合を示す。六大学における平均は10.9%
K%:打席に占める三振の割合を示す。六大学における平均は17.5%
 プロ注目の外野手としてドラフト上位候補に挙げられている吉納副将。高校時代、センバツ優勝を果たした2019年の東邦高で2年生ながら5番を任されるなど、強打者として注目を集めた吉納副将は、早大では2年春からスタメンを奪取。このシーズンは打率.176に終わったものの、安打6本のうち長打が4本と、その長打力の一端を示した。同年秋にはリーグ2位となる打率.361を記録し、ブレークを果たすと、以降OPS.800を切ったシーズンはゼロ。六大学屈指の強打者として、早大打線を支えてきた。そして3年秋、吉納副将はついに本格化を果たす。打率.327、本塁打3本、9打点の好成績を並べ、本塁打王、OPSリーグ1位を獲得した。4年春のリーグ戦では、序盤こそなかなか打率が上がってこなかったものの、最終的には打率.256、本塁打3本、OPS.942を記録。本塁打王を獲得し、OPSはリーグ3位と、その長打力を遺憾なく発揮している。リーグ戦前に目標を通算15本に定めた今季は、すでに本塁打4本、16打点を記録。これまでのリーグ戦で積み重ねた本塁打は13本。2021年ドラフトで1位指名を受けた蛭間拓哉(令5スポ卒=現西武)に並び、目標とする通算15本も目前に迫っている。
 吉納副将の強みは全ドラフト候補の中でもトップクラスの長打力だ。リーグ戦通算13本塁打は現役最多。今季もすでに4本塁打を放ち、3季連続の本塁打王に向けて視界は良好だ。「純粋な長打力」を示すISOについて見てみよう。吉納副将は、昨年の通年成績においてISOはリーグトップの数字を記録。(昨年春季、秋季リーグ戦双方で30打席以上の選手を対象)その打力を評価されてプロ入りを果たした上田希由翔(令6明大卒=現千葉ロッテ)、廣瀨隆太(令6慶大卒=現ソフトバンク)ら以上の長打力を昨年時点で発揮していた。昨季もISOはリーグトップ。長打力について、吉納副将は近年の六大学でも屈指の能力を持っていると言えるだろう。

近年の六大学でも有数の成績を残し続けている吉納副将 【早稲田スポーツ新聞会】

 また、高い出塁率も吉納副将の長所だ。4年春に注目すると、打率は.256と平均的だが、出塁率は.407でリーグ9位。BB%では20.37%でリーグ2位に輝くなど、四球を選ぶ能力に優れている。4年春までの通算成績でも、BB%は16.4%と平均以上。カウントを作りながら勝負する吉納副将の打撃スタイルが見て取れる。

 反面、やや見劣りするのはコンタクト能力である。今シーズンのContact%は76%、K%は23.7%と、Contact%については平均よりもやや低い水準に、K%についてはリーグ平均よりも明確に低い水準にとどまっている。しかし、4年春までの通算K%は16.4%。今季が特異的なシーズンとみても良いかもしれない。ただ、急激な悪化は気になるところであり、ドラフト前の明大戦で状態を持ち直すことが出来るか注目だ。

その長打力を武器にドラフト上位指名を掴みたい 【早稲田スポーツ新聞会】

 今年のドラフト上位指名候補の即戦力外野手としては西川史礁(青学大)、渡部聖弥(大商大)、麦谷祐介(富士大)らが挙げられる。しかし、近年の六大学に吉納副将に比肩する打者が少ないことを考えれば、吉納副将の打撃力は今年のドラフトトップクラスと評価して良いだろう。早大の誇る主砲は、東京六大学屈指の成績を引っさげ、運命のドラフトに挑む。

  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

「エンジの誇りよ、加速しろ。」 1897年の「早稲田大学体育部」発足から2022年で125年。スポーツを好み、運動を奨励した創設者・大隈重信が唱えた「人生125歳説」にちなみ、早稲田大学は次の125年を「早稲田スポーツ新世紀」として位置づけ、BEYOND125プロジェクトをスタートさせました。 ステークホルダーの喜び(バリュー)を最大化するため、学内外の一体感を醸成し、「早稲田スポーツ」の基盤を強化して、大学スポーツの新たなモデルを作っていきます。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着コラム

コラム一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント