【記録と数字で楽しむセイコーGGP2024】男子走高跳:世界選手権入賞の内外4選手が出場しての空中戦

日本陸上競技連盟
チーム・協会

【フォート・キシモト、アフロスポーツ】

5月19日(日)に国立競技場で行われる「セイコーゴールデングランプリ陸上 2024 東京」。
現地観戦やTV観戦のお供に特に注目される種目について「記録と数字で楽しむGGP2024」をお届けする。
なお、原稿の締め切りの関係で、2024年シーズンの試合結果や情報は4月15日までに判明したものしか盛り込めていないことをお断りしておく。

・記録や情報は、4月15日判明分。
・年齢は、2024年5月19日現在のもの。
・文中、敬称略。

※リンク先は外部サイトの場合があります

【男子走高跳】世界選手権入賞の内外4選手が出場しての空中戦

2022年オレゴン世界選手権で真野(しんの)友博(九電工/自己ベスト2m31=2020年)が8位入賞、2023年ブダペスト世界選手権では赤松諒一(アワーズ/2m30=2023年)が8位入賞(真野も赤松も世界選手権は2大会連続出場)。これにブダペスト代表の長谷川直人(サトウ食品新潟アルビレックスRC/2m26=2021年)が加わって至近2回の世界選手権代表が勢揃いする。

3人にとっての大きな目標は、パリ五輪参加標準記録の2m33。
五輪のターゲットナンバーは、「32名」。2024年4月15日時点で参加標準記録をクリアしているのは世界で9人。標準記録が有効になった23年7月1日以降の1国3名以内によるワールドランキングの順位は、赤松10位、真野18位、長谷川26位。
2m33以上をクリアできれば言うことなしだが、ポイントを少しでも上乗せするために、1cmでも高く跳び、海外勢にも競り勝ってひとつでも上の順位をゲットしたいところである。

海外勢は、2m36(室内=2022年)の禹相赫(ウ・サンヒョク。韓国)、オーストラリアからはB・スターク(2m36=2018年)とJ・バーデン(2m33=2023年)が参戦する。

ブダペスト世界選手権では、禹が6位、スタークが赤松と並んで8位。禹は、オレゴンでは銀メダル。21年の東京五輪でも禹が4位、スタークが5位。スタークは19年ドーハ世界選手権も6位。禹もスタークも世界大会でコンスタントに結果を残している。バーデンは世界選手権には15・19・22・23年、16年リオ五輪にも出場しているが最高成績は22年の10位で入賞には届いていない。

室内の記録を含めて禹は2m32以上を14回、2m30以上を25回。スタークは、2m32以上7回、2m30を14回クリアしている。バーデンは、2m33、32、30が1回ずつだ。

禹とバーデンが1996年生まれで28歳、スタークが1993年生まれで30歳。

日本勢は、真野が2m31を1回に2m30を4回。赤松は2m30が1回だ。長谷川はベストの2m26は1回だが、2m25は6回クリアしている。真野96年8月17日生まれで27歳、赤松95年5月2日生まれで29歳、長谷川96年11月15日生まれで27歳。

判明している身長・体重は、禹が188cm・66kg、スタークが188cm・73kg、バーデンが190cm・70kg、真野が180cm・63kg、赤松184cm・60kg、長谷川178cm・64kgだ。
数年前から、世界陸連も日本陸連も身長・体重のデータを公表しなくなったので上述の数字が現在のものとは限らないが、この数字から自己ベストと身長との差(抜きの高さ)を求めると、禹が48cm、スタークも48cm、バーデン43cm、真野51cm、赤松46cm、長谷川48cmである。

世界大会入賞経験がある4人による頭上50cmあまりで繰り広げられる「空中戦」に注目だ。


野口純正(国際陸上競技統計者協会[ATFS]会員)

▼セイコーGGP プロモーションビデオ公開▼

  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

陸上競技界の様々な情報を、より早く、より深く、より沢山お届けいたします。 日本代表やトップアスリートたちの素顔、大会の裏側、データで見るコラムなど、ここでしか読むことができないコンテンツをお楽しみください。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着コラム

コラム一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント