【マッチプレビュー】23-24プレミアリーグ第32節 マンチェスターユナイテッドvsリバプール

note
チーム・協会
【これはnoteに投稿されたSeLigaさんによる記事です。】

<システム>

 ホームチームのマンチェスターユナイテッドは4-2-3-1のシステムで、バックラインに左からワンビサカ、カンブアラ、マグワイア、ダロトの4枚、2ボランチにカゼミロとメイヌー、中盤3枚にガルナチョ、ブルーノ、ラッシュフォードを配置し、ワントップにホイルンドという形。
 一方、アウェイチームのリバプールは4-3-3のシステムで、バックラインにブラッドリー、クワンザー、ファンダイク、ロバートソンの4枚、中盤に遠藤、マクアリスタ、ソボスライ、前線3枚はサラー、ヌニェス、ディアスという形になった。

<試合の展望>

 試合の結果としては2-2のドローとなった。試合序盤は攻守の切り替えが激しく、落ち着く間もない形となった。しかし、リバプールがボールを支配する時間が長くなり、セットプレーの流れからルイスディアスが先制点を獲得。そのまま、試合を支配したままユナイテッドに一本のシュートをさせずに前半が終了する。
 後半に入るとリバプールCBのクワンザーのミスからブルーノがミドルを突き刺し、同点に追いつく。その勢いのまま、メイヌーのスーパーゴールで逆転をする形に。しかし、後半39分に攻め込まれているところ、ワンビサカがPKを与えてしまい、そのPKをサラーがきっちりと決め同点に。
 そのまま試合は終了し、結果としては2-2のスコアレスドローという形になった。

<ユナイテッドのプレス回避とリバプールの攻撃の狙い目>

ここからは自分がこの試合で感じた2つの事柄に関して書いていこうと思う。

・ユナイテッドのプレス回避

 まずは前半に圧倒していたリバプールの前線からのプレスをどのように回避したのかについて話していきたい。リバプールが前線からプレスに来ることに対して、試合序盤はダロトが中の位置にポジションを取り、メイヌーを一列前のポジションを取らせる形を取っていた。しかし、なかなかプレススピードに慣れずすぐにボールを蹴ってしまう形となっていた。そんな中、ダロトを大外に置き、メイヌーをCBの位置まで下げ、ガルナチョを中に位置取らせるというポジションチェンジを行った。このことにより、前から来ていたリバプールに対して、ダロトが大外で張っているかつ、ガルナチョが一列中のスペースに立っているため、マークの担当となっていたルイスディアスがCBにプレスにいけなくなるとともに、メイヌーがあまりプレッシャーを受けずにボールを受ける形が完成した形となった。

・リバプールの攻撃の狙い目

 次にリバプールの攻撃の狙い目について話していこうと思う。実際に両サイドバックのロバートソンやブラッドリーが高い位置を取り、積極的に攻撃参加をしていたため、サイドからの攻撃がメインだったと思うかもしれない。しかし、自分はユナイテッドの中盤である、カゼミロとメイヌーの裏のスペースが狙い目だったと考える。
 実際にユナイテッドは相手CBが深い位置でボールを保持した際に前からプレスに行く形をとっている。そのため、リバプールの中盤3枚に対して、ブルーノ、カゼミロ、メイヌーの3枚がマークにつく形をとっていた。その際に、中盤の2枚が少し低い位置までボールを受けに落ちた時にブルーノとユナイテッドのボランチの1枚がつられる形となる。ボランチがつられたことにより、その背後に広大なスペースが生まれていた。このスペースこそがリバプールの狙いの位置であったと考える。
 実際にユナイテッドは前節のチェルシー戦でも同様のスペースを多く使われていることが多くあり、今のユナイテッドの弱点であると考える。その弱点をしっかりと狙ってきているのは流石だなと感じた攻撃の狙い目だった。

<まとめ>

 両チームの試合での攻守の切り替えが速かったり、流れがなかったところからの得点や流れの中での得点があったりとこの試合をみて改めてサッカーって面白いなと思わせてくれる試合でした。
 それぞれの戦術の部分でも人の配置でこうまでも変わるのかと学ばされる部分もあり、とても学べた試合だったかなと思います。
 シーズンも終盤、両チームが最終的にどの順位でフィニッシュするのかがとても楽しみです!!
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

メディアプラットフォーム「note」に投稿されたスポーツに関する記事を配信しています。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着コラム

コラム一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント