第44回クィーンシリキットカップアジア太平洋女子招待ゴルフチーム選手権 閉幕!

日本ゴルフ協会(JGA)
チーム・協会

【チームの結束力が融合し、さらなる飛躍が期待される国際競技初戦となった日本チーム】

日本チームは通算2アンダーで2位!韓国が通算9アンダーで大会最多の23度目の優勝

2024年度(第44回)クィーンシリキットカップアジア太平洋女子招待ゴルフチーム選手権は23日、ニュージーランドのClearwater GCで最終ラウンドを行った。通算2オーバーパーで首位を並走する韓国とオーストラリア、4打差からの逆転を狙う日本チームの三つ巴の優勝争いとなったこの日。7バーディ・ノーボギーの完璧なプレーで個人戦を制したSoomin Ohの活躍でチームスコアを11ストローク伸ばした韓国が、通算9アンダーパーで大会最多の23度目の優勝を果たした。日本チームは、飯島早織(ルネサンス高3年)と新地真美夏(共立女子第二高1年)が共に4アンダーパーをマークしたものの、チーム成績は通算2アンダーパーで7打差の2位で今大会を終えた。さらに1打差の通算1アンダーパーでオーストラリアが3位入賞となった。

日本チームで先陣を切った飯島早織は、ボギースタートもバウンスバックすると、6番、8番でバーディを奪取し、前半で2つスコアを伸ばす。後半も13番までパーを積み重ねると、今大会苦手にしてきたパー5の14番でバーディ。続く15番でもスコアを伸ばし、5バーディ・1ボギーの68でホールアウト。
2番手でスタートした新地真美夏も4番でボギーが先行したが、5番のバーディで流れを掴み7番まで3連続バーディ。さらに9番から再びの3連続バーディを奪う。16番でボギーを叩いたが、チャンスを逃さない新地の真骨頂を見せて、6バーディ・2ボギー68でプレーを終え、飯島と共に最終組でプレーする藤本愛菜(沖学園高2年)のプレーを見守った。

その藤本も出だしはボギーを喫したが、落ち着きを失わず4番から連続バーディ。8番でボギーを喫し、前半をパープレーで凌ぐ。後半、1つスコアを落として迎えた最終18番。チームメイトが見守る中でバーディを決めて、最終ラウンドのプレーを締めた。藤本は4バーディ・4ボギーのパープレーで不採用スコアになったものの、オーストラリア合宿から取り組んでいるスウィング改造が結果に現れた充実した日本代表初競技となった。
ニュージーランド屈指の難コースとして知られるClearwater GCでアジア太平洋地域の強豪国と渡り合い2位入賞の結果を残した日本チーム。惜敗に終わったものの、新メンバーの活躍とチームの結束力が融合し、さらなる飛躍が期待される国際競技初戦となった。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

(公財)日本ゴルフ協会(JGA:JAPAN GOLF ASSOCIATION)は1924(大正13)年10月、神戸・根岸・東京・鳴尾・舞子・程ヶ谷・甲南の全国7クラブの代表により、創設された我が国のゴルフ界を代表する団体です。ゴルフ精神の正しい順守、ナショナルハンディキャップ制度の実施、公式競技の開催、ゴルフ・ルールとエチケットマナーの正しい普及などに努め、ゴルフの健全な発展と普及を図り社会に貢献して参ります。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着コラム

コラム一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント