【スキー】特集 スキークロス選手紹介 古野 慧 

チーム・協会

【スキー】スキークロス古野 慧 選手 FISワールドカップ出場決定!

古野慧選手(所属/ USEN-NEXT GROUP スキークラブ) 【撮影 香川英信】

FISワールドカップに出場する選手を3回シリーズで特集します。第1回目は2022年北京五輪日本代表古野慧(フルノサトシ)選手 (所属/ USEN-NEXT GROUP スキークラブ)。遠征先のピッツタール(オーストリア)でのインタビューとトレーニングの様子を紹介します。
Q スキークロスの魅力は?
古野慧: 最後まで誰が勝つか分からない白熱したレース展開が大きな魅力です。「雪上の格闘技」とも呼ばれ、激しく、エキサイティングな競技性があり、時速90kmから100kmを超えるハイスピードの中で、最後は指先一本の差で勝負が決まるような、抜きつ抜かれつのレース展開が魅力だと思います。

Q今後のビジョンを教えてください
古野慧: 2026年ミラノ・コルティナ五輪でのメダル獲得を最大の目標に置き、その達成のためにまずは今シーズンではFISワールドカップシリーズ総合ランキング15位、FISワールドカップの表彰台に上がることを目標にしています。

Q自分自身の強みを教えてください
古野慧: 強みは「スタートセクション」です。スキークロスは「スタートが8割」と言われるほど重要箇所であり、自分は先行逃げ切りのスタイルを得意としています。去年のワールドカップでもスタートで前に出られることが増えてきたので、今後もその強みを活かしていきたいと思っています。

FISワールドカップ出場スケジュール
2023
12/5-8 ヴァルトランス フランス
12/11-12 アローザ スイス
12/19-22 イニヒェン イタリア
2024
1/18-21 ナキスカ カナダ
1/27-28 サン・モリッツ スイス
1/31-2/3 アッレゲ イタリア
2/8-11 バクリアニ ジョージア
2/22-25 ライターアルム オーストリア
2/29-3/3 オーバーヴィーゼンタール ドイツ
3/15-17 ヴェゾナ スイス
3/22-24 イドレ・フェリスウェーデン


プロフィール
小学1年から夏はBMX、冬はアルペンスキーに取り組みました。BMXでは世界選手権入賞アルペンスキーではインターハイ入賞を果たしました。 小学4年の時にスキークロスに出会い高校1年から海外レースに参戦し、翌年からナショナルチームに入りました。 2021年世界選手権に出場しました。2022年北京五輪日本代表に選出されました。

生年月日/ 1999年6月11日
出身地/ 新潟県長岡市
出身校/ 上越教育大学附属中学校
関根学園高等学校
慶應義塾大学 法学部政治学科卒
出身クラブ/ Myoko Region Sports Club (MRSC)
所属/ USEN-NEXT GROUP スキークラブ

全日本スキー連盟 強化指定選手
JOC オリンピック強化指定選手
北京オリンピック日本代表


戦績
スキークロス
2016年 FIS北米選手権3位
2016年 カナダジュニア選手権優勝
2016年 FISフリースタイル&スノーボード世界ジュニア選手権出場
2017年 FISフリースタイル&スノーボード世界ジュニア選手権出場
2017年 年代別世界ランク2位
2019年 冬季ユニバーシアード7位
2019年 全日本選手権2位
2020年 FIS ワールドカップア/ローザ大会 13位
2021年 FISフリースタイル&スノーボード世界選手権 29位
2022年 北京五輪 26位
2022年 全日本選手権 2位
2023年 FISフリースタイル&スノーボード世界選手権 9位

アルペンスキー
2017年 新潟県スキー大会GS,SL2冠
2017年 インターハイGS9位,SL10位入賞

BMX
2009~11年 Japanシリーズ年代別総合優勝
2011年 世界選手権7位入賞

  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

公益財団法人全日本スキー連盟は、日本におけるスキー・スノーボード競技を統括すると同時に、普及・振興の役割も担う競技団体。設立は1925年、2025年には設立100周年を迎える。スキージャンプ、ノルディック複合、クロスカントリー、アルペン、フリースタイル、スノーボードの6競技において、世界で戦う選手たち「SNOW JAPAN」の情報や、FIS(国際スキー・スノーボード連盟)ワールドカップなどの大会情報をお届けします。

新着記事

スポーツナビからのお知らせ

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着コラム

コラム一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント