大好きだったおじいちゃんに一緒に打席に立つ。ロッテ高濱 特注ネックレスに込められた想い

千葉ロッテマリーンズ
チーム・協会

【育成から5月31日に支配下登録された高濱卓也】

5月31日に育成から支配下登録された高濱卓也内野手は6月1日のドラゴンズ戦(バンデリンドームナゴヤ)から、さっそく一軍に合流した。最初の出番は1点を追う九回一死。代打に指名されると打席に向かった。打席に向かうとき、不思議な感覚がした。椎間板ヘルニアの手術を受け2020年のシーズンを育成選手として過ごし、今季は二軍で35試合に出場し22安打の打率・333、1本塁打、11打点。地道に結果を残し、支配下に返り咲いた。打席に向かう途中、脳裏に過ったのは苦労したここまでの過程ではなく2月に87歳で他界した祖父の事だった。

 「支配下になって最初の一軍の打席に向かう中でパッと出てきた感情は感慨ではなくて、じいちゃんと一緒にいるように感じる不思議な気持ちでした。この緊張感を一緒に感じてくれていると思うと肩の力を抜くことが出来ました」と高濱のその打席をしみじきと振り返る。

 打席に入る直前に握ったのは特注のネックレス。そこには大好きだった祖父の名前と生年月日が刻まれ、形見が納められていた。

 「お葬式にも行けなかったですし、墓参りにも仏壇にも手を合わせることも出来ていない。母に頼んで無理を言って、(形見を)もらってきてもらい納めるのにちょうどいいネックレスをネットで見つけて購入しました。ずっと見守って欲しい。一緒にいたいという想いです」と高濱は言う。

 福岡に住む母方の祖父は誰よりもプロ野球選手となった高濱とファイターズに在籍する弟 祐仁の活躍を楽しみにしていた。子供の時の思い出は祖父の自宅の裏に畑があり、遊びに行くと色々な旬な野菜などを食べさせてくれたこと。「スイカが美味しかった」と高濱は懐かしそうに振り返る。優しい祖父だった。竹林から竹を取り、竹とんぼや竹の貯金箱を作ってもらったことも大事な思い出として心の中にしっかりと刻まれている。プロに入ってからは、いつもニュースなどで結果を気にしてチェックをしてくれていた。そして育成選手となった時、誰よりも気にかけ、支配下登録され一軍の舞台に戻ってくるのを願っていた。

 「元々、心臓の病があって何年も前から病気と闘いながら治療、入院を繰り返しながらも頑張ってくれていた。誰よりもボクが支配下登録される日が来るのを楽しみにしてくれていた。それだけに支配下に戻った姿を見せられなかったのは残念だし、悔しかった。生きているうちに見せられなかったから、一番近くで見てもらいたいと思ってネックレスに入れさせてもらいました」

 残念ながら一ゴロに倒れたが、打席では気迫あふれる表情を見せた。同じようにネックレスに祖父の形見を忍ばせているという弟 祐仁は6月5日のジャイアンツ戦(東京ドーム)でプロ初の満塁本塁打を放つなどアピールをしている。弟もまた兄と時を同じくして19年オフに育成契約となり、一足早く20年7月に支配下に再昇格をしている。

 「より一層、結果を残したいという想いは強い。今までよりも強い想いをもって取り組んでいきたい。やるしかないという気持ちです」と高濱。

 胸につけている特製のネックレスを軽く握る。それが高濱の新しいルーティンだ。これからも大好きだったおじいちゃんと一緒に打席に立つ。誰よりも近い場所から活躍をしている姿を見せるために打つ。

文 千葉ロッテマリーンズ広報室 梶原 紀章
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

球団に関するニュース、球団広報によるコラム、オフィシャルライターによるチームのこぼれ話や球団情報をお届けします。お楽しみに!!

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着コラム

コラム一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント