未来のスターは誰だ!? 2024秋「プロ野球プロスペクトランキング」
記事
将来、大きく羽ばたきそうな若手有望株のランキングだ。10月24日に行われた今年のドラフト会議では支配下69人、育成54人の合計123人が指名を受けたが、そのなかには1年目から主力級の活躍が期待できそうな選手もおり、また高校生でも2年後、3年後には一軍に定着してスターへの道を歩む可能性を秘めた逸材もいる。もちろん、すでにプロの世界で揉まれ、来シーズン以降が楽しみな若武者も多い。そうした次代のスター候補を「ポテンシャル」「完成度」「上昇度」の3項目で評価。2025年シーズンの新人王資格を持つ選手のみを対象とし、セ・パそれぞれ15位まで紹介する。
(監修:西尾典文)
ランキング上位と解説コラムはスポーツナビアプリのみでご覧いただけます。
※項目は横にスクロールします
${item.title} |
||
---|---|---|
${item.val} ${item.val} | ${item.list_title_name} ${item.list_title_name} | ${title.number} ${title.sub} |
スポーツナビアプリ 無料ダウンロード
- アプリケーションはiPhoneとiPod touch、またはAndroidでご利用いただけます。
- Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です。
- iPhone、iPod touchはApple Inc.の商標です。
- iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
- Android、Androidロゴ、Google Play、Google Playロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です。
解説
セ・リーグでトップ評価にしたのは、今年のドラフトで4球団競合の末に中日が引き当てた金丸夢斗(関西大)だ。大学生の場合、下級生の頃にブレイクしても上級生になると相手のマークも厳しくなって苦しむということが多いが、金丸についてはそのようなことが全くなく、年々確実にレベルアップしているように見える。最終学年こそ、腰の故障により秋は短いイニングの登板に終わったものの、春秋合わせて16試合、54回を投げて自責点0、70奪三振という圧倒的な成績を残した。
特筆すべきはその高い制球力だ。四死球が少ないというだけではなく、右打者に対しても左打者に対してもコーナーいっぱいに速いボールを投げ込むことができる。変化球のレベルも高く、大学4年の時点では武内夏暉(西武)よりも間違いなく総合力は上だ。コンディションさえ問題なければ1年目から先発として二桁勝利も期待できるだろう。
金丸以外の来季のルーキーでは、石塚裕惺(花咲徳栄→巨人1位)、中村優斗(愛知工大→ヤクルト1位)、今朝丸裕喜(報徳学園→阪神2位)、伊原陵人(NTT西日本→阪神1位)を上位にランクした。なかでも1年目から一軍の戦力として期待できそうなのが中村と伊原の2人だ。
中村は1回から9回までコンスタントに150キロ台中盤をマークし、出力の高さでは間違いなくアマチュアでもナンバーワンと言える。鋭く変化するスライダー、スプリットも決め球として十分な威力があり、三振を奪う能力も高い。スピードの割に打者に捉えられることが多く、不用意な失点で勝ち切れないことが少なくないのは課題だが、投手陣が手薄なヤクルトであれば1年目から先発の一角に食い込む可能性は高い。
一方の伊原は社会人で大きく成長したサウスポー。170センチと投手としては小柄だが、140キロ台中盤のストレートは数字以上の勢いがあり、制球力も高い。大舞台での経験が豊富なのも魅力だ。起用法はまだ不透明だが、強力な投手陣のなかでも存在感を示してもらいたい。
残りの2人は2026年以降の戦力と考えられるが、ともに完成度は高校生のなかでは上位である。石塚は木製バットを苦にしないバッティングが魅力で、確実性と長打力を兼ね備える。今朝丸はまだ細身だが、スピードだけでなくコントロールの良さも持ち味だ。どちらも順調にいけば2年目か3年目には一軍に定着できるのではないか。
今年のドラフト指名選手以外でトップの評価となったのが、昨年1位とした松尾汐恩(DeNA)だ。2年目の今シーズンは二軍で十二分の結果を残し、惜しくも規定打席には到達しなかったものの昨年を大きく上回る打率.326をマーク。出塁率と長打率も高く、さらに三振が少ないのも強みだ。夏場以降は一軍での出場機会も増え、ポストシーズンも経験した。打撃についてはすでに一軍で通用するレベルにあり、守備面でも順調な成長を見せている。ライバルは強力だが、来シーズンは春先から一軍のレギュラー争いに加わりたい。
松尾に続く全体3位に入ったのが、昨年のドラフトの目玉の1人だった常廣羽也斗(広島)だ。ルーキーイヤーの今シーズンはキャンプから出遅れ、春先は二軍でも打ち込まれる試合が目立ったが、夏場以降は徐々に復調。一軍デビューとなった9月15日のDeNA戦で5回1失点と好投し初勝利を挙げると、29日の中日戦でも6回を投げて2失点にまとめ、改めて能力の高さを示した。
柔らかく、鋭い腕の振りから投げ込む150キロ近いストレートは数字以上に打者の手元で勢いが感じられ、鋭く大きく落ちるフォークも決め球として十分な威力がある。まだ体は細く、1年間を通じて投げられるだけの体力には不安が残るものの、本来の力を出せば一軍でも通用することを証明できたのは大きなプラスだ。広島の投手陣は強力だが全体的に年齢が高くなってきており、海外FA権を取得している九里亜蓮の去就も不透明なだけに、2年目の来シーズンは大きく飛躍してくれることを期待したい。
それぞれ育成ドラフトと下位指名での入団ながら、1年目から二軍で存在感を示したのが佐藤啓介(広島)と井上絢登(DeNA)の2人だ。
育成ドラフト2位で入団した佐藤は開幕からヒットを量産し、3月・4月度のファーム月間MVP賞を受賞。6月には早くも支配下登録を勝ち取った。夏場以降は徐々に調子を落としたものの、それでもウエスタン・リーグで5位となる打率.288と見事な成績を残した。よく鍛えられたたくましい体格で、引っ張るだけでなく左方向にも強く打てる打撃が持ち味。広島は得点力不足が大きな課題だけに、守備面がレベルアップすれば来シーズンは一軍定着も狙えるだろう。
一方の井上はドラフト6位でのプロ入りだったが、開幕から二軍で結果を残して4月12日には早くも一軍昇格。14日のヤクルト戦ではプロ初スタメンでヒットも放っている。その後はなかなか結果を残せずに一軍での成績は打率.190に終わったが、8安打中5本がツーベースと持ち味は見せた。二軍では規定打席には未到達ながら打率3割をクリアし、8本塁打、52打点はいずれもチームトップの数字である。サードの守備には課題があるものの、思い切りの良いバッティングは大きな魅力だけに、来シーズンはレギュラー争いに加わることも十分に考えられるだろう。
(企画・編集/YOJI-GEN)