免疫力アップ、結局なにすればいいの?医師がリアルに意識していること
インフルエンザや帯状疱疹、アデノウイルスなど、さまざまなウイルスが猛威を振るうシーズンです。
宴会シーズンも控え、復習しておきたいのが免疫対策。多忙で体力も消耗する年末に向けて、感染症予防のために心がけている免疫対策を、感染症に詳しい医師の久住英二先生がレクチャー。
内科医・血液専門医 久住英二先生
1999年新潟大学医学部卒業。内科医、とくに血液内科と旅行医学が専門。虎の門病院で初期研修ののち、白血病など血液のがんを治療する専門医を取得。血液の病気をはじめ、感染症やワクチン、海外での病気にも詳しい。
宴会シーズンも控え、復習しておきたいのが免疫対策。多忙で体力も消耗する年末に向けて、感染症予防のために心がけている免疫対策を、感染症に詳しい医師の久住英二先生がレクチャー。
内科医・血液専門医 久住英二先生
1999年新潟大学医学部卒業。内科医、とくに血液内科と旅行医学が専門。虎の門病院で初期研修ののち、白血病など血液のがんを治療する専門医を取得。血液の病気をはじめ、感染症やワクチン、海外での病気にも詳しい。
【melos】
免疫対策ポイント1.腸内環境を整える
小腸にはパイエル板と呼ばれる免疫器官があり、そこにはT細胞やB細胞、NK細胞など多くの免疫細胞が集結して、病原体やウイルスと戦っています。
大腸には膨大な腸内細菌叢(フローラ)があり、病原体が増殖するのを妨げ、消化を助けるほか、人体に必須の栄養素を作り出すなど、人体に有益な働きをしています。
フローラは免疫にも大きく関係しており、そのバランスが良いと免疫が適正に働き、フローラが乱れると自己免疫疾患が引き起こされ、体に良くない反応が起きます。
腸内環境を整えることは健康を維持する上でとても大切です。
大腸には膨大な腸内細菌叢(フローラ)があり、病原体が増殖するのを妨げ、消化を助けるほか、人体に必須の栄養素を作り出すなど、人体に有益な働きをしています。
フローラは免疫にも大きく関係しており、そのバランスが良いと免疫が適正に働き、フローラが乱れると自己免疫疾患が引き起こされ、体に良くない反応が起きます。
腸内環境を整えることは健康を維持する上でとても大切です。
※リンク先は外部サイトの場合があります
【melos】
免疫対策ポイント2.血流やリンパの流れをよくする
血液やリンパの流れが良くなると、リンパ球などの免疫細胞が体内を移動しやすくなります。結果として病原体を発見し、働きかける反応が向上します。
そのためにおすすめなのが、軽い運動を行うこと。運動による体温上昇も免疫細胞の活性化に役立ちます。毎日なるべく湯船に浸かって血行を促し、身体を温めてから就寝するのもおすすめです。
そのためにおすすめなのが、軽い運動を行うこと。運動による体温上昇も免疫細胞の活性化に役立ちます。毎日なるべく湯船に浸かって血行を促し、身体を温めてから就寝するのもおすすめです。
免疫対策ポイント3.自律神経を整える
自律神経は免疫細胞にも働きかけ、その機能を制御しています。よって自律神経を整えることは免疫を健やかに保つ上で重要です。
睡眠不足や体内時計の攪乱は自律神経の機能を低下させます。毎晩、なるべく決まった時間に寝て起きる。成人は7時間ほどの睡眠時間を確保し、良質な睡眠をとることが望ましいです。
運動習慣は自律神経の働きを正常化する上で役立ちます。
運動というと、マラソンやジムでの激しいトレーニングが必要では?と考えがちです。健康に良い運動は、ジョギングであれば、一緒に走る人と会話が出来るくらいのスピードで、また時間も30分以内が良いとされています。
筋トレも自分の体重を使った自重トレーニングで十分です。また、運動は睡眠の質を向上させる効果もあります。
睡眠不足や体内時計の攪乱は自律神経の機能を低下させます。毎晩、なるべく決まった時間に寝て起きる。成人は7時間ほどの睡眠時間を確保し、良質な睡眠をとることが望ましいです。
運動習慣は自律神経の働きを正常化する上で役立ちます。
運動というと、マラソンやジムでの激しいトレーニングが必要では?と考えがちです。健康に良い運動は、ジョギングであれば、一緒に走る人と会話が出来るくらいのスピードで、また時間も30分以内が良いとされています。
筋トレも自分の体重を使った自重トレーニングで十分です。また、運動は睡眠の質を向上させる効果もあります。
※リンク先は外部サイトの場合があります
※リンク先は外部サイトの場合があります
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ