フィニッシュの形でドロー、フェードを打ち分けましょう!

Gridge(グリッジ)

【(c)unsplash】

こんにちは♪

コースマネジメントによって、ドローとフェードの打ち分けができると大きな味方になります。

しかし、長年染みついた自分のスイングの軌道をラウンド中に変えるのはなかなか困難です。

そこで、フィニッシュの形を意識するだけで、スイング軌道が操りやすくなり、ドローやフェードの打ち分けがやりやすくなるなるというお話です。

※リンク先は外部サイトの場合があります

フィニッシュは球筋を映す鏡です!!

スイングの形は、基本こそ存在すれど、人それぞれ。

身長、体格、腕の長さ、柔軟性……皆がそれぞれ異なっているように、誰1人として同じスイングは存在しません。

しかしながら、クラブがオープンフェースでアウトサイドインに振られればボールにスライス回転がかかり、クローズフェースでインサイドアウトに振られるとボールにはフック回転がかかるというのは、すべての人に共通です。

打ちたい球筋によってスイングの軌道を変えてやれば、容易にボールの球筋を変化させることが可能です。

そして、どういうスイング軌道を通ってきたかによって、フィニッシュの形はおのずと決まってくるのもまた事実です。

プレーヤーのフィニッシュの形を見れば、どういう球筋のボールを打ったのかが見えてきます。

インサイドアウト軌道で振られると、フィニッシュでヘッドが地面を指しやすい

ドローボールに必須のスイング軌道であるインサイドアウト軌道でクラブを振ると、クラブヘッドが下から上に動き、高いフォローからフィニッシュではヘッドが地面を指すくらいにクラブは縦に収まります。

このフィニッシュの形を意識することで、インサイドアウト軌道に振りやすくなり、この軌道に対してフェースが閉じていれば、ボールにフック回転を与えることができ、ドローボールを打つことが可能になります。

アウトサイドイン軌道で振ると、シャフトは地面と平行に近くなる

ボールにスライス回転をかけるためには、アウトサイドイン軌道で振ることが必要です。

アウトサイドイン軌道で振られると、インパクトにかけてクラブヘッドは上から下に動き、低い位置にフォローは出ていきます。

そして低く振り抜かれた結果、フィニッシュではシャフトが地面と平行に近い角度に収まります。

インサイドアウト軌道に比べ、フィニッシュでのクラブヘッドの位置は高くなります。

このようにフィニッシュでシャフトが地面と平行になるように意識して振ると、アウトサイドイン軌道になりやすく、この軌道に対してオープンフェースであることによって、フェードボールを打つことができます。

フィニッシュでのシャフトの角度を意識してみましょう!

このように、フィニッシュの形を意識するだけで、スイングの軌道が操りやすくなるので、ぜひ一度練習場で試してみてください。

私もラウンド中にアイアンがつかまり過ぎてフックしてしまう時、スイング自体はいじらずに、シャフトを地面に平行に収める意識を持つだけで、ストレート〜フェードに修正しています。

なかなか即効性のあるものなので、ぜひ一度試してみてくださいね♪
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

『ゴルフの楽しさをすべての人に』をコンセプトにしたゴルフ情報サイト。 ビギナーゴルファーにも読みやすいマナーやルールの記事や女性ゴルファーに向けたレッスン記事など幅広い情報を発信中。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント