【スポーツメンタル】「芽が出る種」と「出ない種」の差

ココカラネクスト

【(c)CoCoKARAnext】

 同じ土壌に、同じ種を蒔いても、同じように芽を開くとは限らない。
もしかしたら、時間差で芽が出ることもある。

もしかしたら、種を蒔く時期が悪かったのかも・・・

もしかしたら、芽が出ないような土壌だったのかも・・・

「もし・・・」

と考えればキリがない・・・

けど、同じように願いを込めて種を蒔いても必ず思った通りに芽が出ないのがほとんど・・・

これって、僕たちの目標や夢と一緒だと思うんです。

どんなに素晴らしい目標を掲げても、芽が出るタイミングは人それぞれ・・・

早く出る人もいれば、遅い人も・・・

遅い人ほど、やりがちな行動が・・・

【(c)CoCoKARAnext】

それが、植物を育てることに置き換えて伝えると、土をほじくり返したり・・・水を与えすぎたり・・・

せっかく大きく芽を出そうしているのに、自分でその可能性を潰してしまう・・・

そんな選手が多いことに気づかされます。

どんな目標も、どんな素晴らしい夢も、いつ芽が出るなんてわかりません。

だからこそ、大事にして欲しいのは、植物を育てるように、暖かい目で自分を見守って欲しいということ。

つまり、

「辛抱」

という言葉になるかと思います。

必ず芽が出ると信じて、耐える時期も時には必要なんです。

[記事提供:スポーツメンタルコーチ鈴木颯人のメンタルコラム]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

日々快適に、そして各々が目指す結果に向けてサポートするマガジンとして、多くの方々の「ココロ」と「カラダ」のコンディショニングを整えるのに参考になる媒体(誌面&WEB)を目指していきます。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント