プロテイン摂取のタイミングは「朝」がオススメ!筋肉の分解を抑えるって本当?
※リンク先は外部サイトの場合があります
タンパク質はトレーニング後の筋肉の修復を助け、筋肉の合成を促進してくれます。また、健康な肌や髪の材料でもあります。タンパク質が不足してしまうと、筋肉が分解されやすくなり、代謝が低下する原因になってしまいます。肌にツヤやハリがない、というのもタンパク質不足が原因がかもしれません。
本来であれば、食事から十分なタンパク質を摂取できれば良いのですが、なかなか栄養バランスを考えぬいた食事をするのは難しいですよね。そういった方には、プロテインは栄養補助食品として取り入れるのに最適な存在です。
プロテインは筋トレ後に飲む派が多数!
特にトレーニング後45分間は、プロテインを飲むのに最も適した時間。最近では、プロテインバーが併設されたジムも増えてきていますよね。
ダイエットに効く?プロテインを朝に飲むと良い理由とは
朝は体が栄養を欲している!
昔からよく言われているように、朝食を食べることは大切なことです。朝食を食べないと頭が働かなかったり体が動かなかったりして、その日の仕事などに影響が出てしまいます。
朝食の定番、パンやご飯には炭水化物(糖質+食物繊維)が豊富に含まれていて、脳や体を動かすエネルギーを補給できます。確かに炭水化物は大事です。しかし、この他にも補うべき栄養素があります。その栄養素がタンパク質です。
タンパク質不足で筋肉が分解される・・・
筋肉は1日の中で合成と分解が同時に起こっていて、そのバランスによって筋肉が増えるか減るかが決まります。つまり、合成が分解より高くなれば筋肉は増えますし、逆に分解が合成より高くなれば筋肉は減ります。この合成と分解のバランスは、体内のタンパク質のレベルによって決まります。
朝起きた時は寝ている間に何も食べられないので、体内のタンパク質のレベルが下がり、筋肉の分解が高まっている状態と言えます。そのため、朝起きた時にタンパク質を摂取し、体内のタンパク質のレベルを高めて合成と分解のバランスを元に戻す必要があります。
朝起きた時にタンパク質を摂取しないと筋肉の合成と分解のバランスが分解の方へと傾き続けます。毎日このような状態が続くとトレーニングをしても筋肉が増えなかったり、筋肉が減ったりする原因に・・・。
こうしたことを防ぐために、朝起きた時にタンパク質を摂取することは重要なのです。
プロテインなら手軽にタンパク質が摂取できる!
そこでオススメなのが、プロテインです。プロテインにはタンパク質が豊富に含まれています。その量は1食分で約15g。200mLの牛乳に溶かして飲めばそれだけで約20gものタンパク質を摂取できます。
タンパク質は、体重1kgあたり1gを目安に摂取するのが推奨されています。そのため朝食にプロテインを飲むだけで、体重50kgの方の場合1日の目安量の40%をも補うことができるのです。
また、プロテインは粉末状になっていて水や牛乳なので溶かすので、食欲の湧かない朝でも飲みやすいのが魅力です。
それに、プロテインは粉を溶かして飲むだけなので、バタバタする朝でも手軽に飲むことができます。いつも朝食を作るのが面倒だという方にとっては、簡単に飲めるのも嬉しいポイントですね。
朝にプロテインを飲むタイミングは?
せっかくトレーニングで筋肉をつけて体を引き締めようとしているのに、筋肉の分解が進んでしまったら意味がありませんよね!こうしたことが起こらないように、起きてすぐタンパク質を補給する必要があります。
食事からタンパク質を摂取しようとするとたくさん食事を摂る必要がある上、消化吸収に時間がかかり、トレーニングを行う時までに体内のタンパク質のレベルを高めることができません。
プロテインは消化吸収が速やかに行われるので、朝にトレーニングを行う方にとっては強い味方になってくれる飲み物なのです。
このように朝に飲むプロテインには意外なメリットがたくさんあります。今まで朝起きてからのタンパク質摂取を意識していなかったという方はぜひ試してみてください。
今回はトレーニング後に飲むという印象の強いプロテインが、どうして朝にオススメなのかを紹介してきました。朝は体の中の栄養素が枯渇した状態になっていて、筋肉の分解が進んでいます。それを抑えてくれるのがタンパク質です。
朝からタンパク質の多い食事を摂るのは大変ですが、プロテインなら手軽にタンパク質を補給することができます。特に朝にトレーニングを行っている方にはオススメです。この機会に、朝のプロテイン習慣を始めてみてはいかがでしょうか。
中野卓
大学では栄養学、大学院では運動生理学を専攻。現在はスポーツ科学の研究に携わる。プライベートでは筋トレが日課。ダイエットやトレーニングに関する情報を発信していく。
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ