ラグビー観戦がもっと楽しくなる!選手のプレーで学ぶ「パス&キャッチ」の基本

スポーツナビDo

【スポーツナビDo】

第9回ラグビーワールドカップ2019日本大会の開催が、いよいよ間近に迫ってきました。アジアでは初開催となり、その注目度が高まっています。そこで今回は、NECグリーンロケッツのご協力のもと、ラグビーをより楽しく観戦するための基本である「パス」をご紹介します。まだラグビーになじみのない方も動画でポイントをチェックして、ラグビーの楽しみ方を覚えましょう。

※リンク先は外部サイトの場合があります

パスの基本ルール

【スポーツナビDo】

ラグビーは、少しでもパスを前に出してしまうと反則行為になります。

【スポーツナビDo】

【スポーツナビDo】

上投げや、横からのパスを後ろ側へ出すのは難しいのです。

【スポーツナビDo】

パスが出しやすい下からのスローが基本になります。

基本はハンズアップ

【スポーツナビDo】

受け取る側が、投げて欲しい場所を指示し、そこに向かって投げます。

【スポーツナビDo】

パスの距離が近い場合は、ボールを回転させず早いボールを投げます。

【スポーツナビDo】

パスの距離が遠い場合は、スクリュー回転をかけ空気抵抗を減らします。

【スポーツナビDo】

スクリュー回転をかけることで、より遠くに安定したボールを投げることができます。
パスの出し手と受け手をしっかりチェックして、ラグビー観戦をもっと楽しみましょう♪

まとめ

ラグビーのパスは「パスは後ろに出す」のが鉄則。そのため、パスは下からのスローが基本です。パスの相手が近いときは「ボールを回転させない」、遠いときは「スクリュー回転をかける」など、瞬時に判断してパスを出します。楕円形のボールの特徴を活かしたパスもラグビーの見どころ。パスの出し手と受け手のプレーをチェックしながらみると、よりラグビー観戦が楽しくなりますよ!

【撮影協力】NECグリーンロケッツ

公式グッズをゲットして、ラグビーワールドカップ2019を楽しもう!

ラグビーワールドカップ2019〓 日本大会 アクリルスティック アメリカ
605円ほか

商品一覧を見る

Yahoo!ショッピング

  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

習慣的にスポーツをしている人やスポーツを始めようと思っている20代後半から40代前半のビジネスパーソンをメインターゲットに、スポーツを“気軽に、楽しく、続ける”ためのきっかけづくりとなる、魅力的なコンテンツを提供していきます。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント