沖縄本島1周サバイバルラン2016に挑戦! 総距離400kmの超過酷レース、その結末は?
30度におよぶ炎天下でのスタート
【三河賢文】
【三河賢文】
なお、この大会はリピーターが多く、昨年の完走者もほとんどが再出場。その他のランナーも、国内外問わずさまざまな大会を制覇した強者ばかりです。
スタート時間は昼12:00と、もっとも暑い時間帯。気温は30度にも及んでいます。スタートからハイペースで進む方、制限時間を考えてイーブンペースを維持する方など、それぞれの戦略でレース開始です。
那覇市内を抜けて残波岬へ
【三河賢文】
【三河賢文】
【三河賢文】
【三河賢文】
というのも……
【三河賢文】
【三河賢文】
この辺りから、少しずつペースダウンし始めます。その理由は、暑さによる“熱中症”。一緒に走っていた男性が「寒い」「吐きそう」という症状を訴え始めたのです。時間にはまだ余裕があったので、歩きを交えながら進みます。400kmという長丁場、序盤で無理することはできません。もし症状が悪化すれば、それこそレース続行が困難になってしまいます。
【三河賢文】
時計を見れば、関門制限には少し余裕があります。歩きと走りを組み合わせながら、お互いに声を掛け合って進みました。少しずつ日が傾き始め、しかし気温は下がりません。
【三河賢文】
ご一緒していたお二人も、一休みして少し回復した様子。「もしや出発できないのでは」と心配しましたが、ここからも一緒に走らせてもらうことに。
「日が沈んだら、少し涼しくなるかな」
そんな期待を抱きつつ、夜通し走り続けるオーバーナイトランへと突入します。
暗闇を駆け抜けるオーバーナイトラン
【三河賢文】
【三河賢文】
しかし期待とは裏腹に気温があまり下がらず、むしろ湿度が上がって蒸し暑い状態に。オーバーナイトランも一筋縄ではいかないようです。
【三河賢文】
夜中0時手前、名護に入って食事。ずっとコンビニばかりだったので、スピードも重視しつつ牛丼を食べました。すでに私はかなり脚が痛み始め、お二人も序盤の熱中症による体力低下が残った状態。しかし“食べる”ということが元気に繋がり、再び前に進もうという気力が生まれます。
【三河賢文】
これまで100kmマラソンは何度も走っていますが、「これで本当に100km?」と疑いたくなるような疲労状態。立ち止まると動けなくなりそうで、ほぼ歩きになりつつも3人揃って進んで行きました。
ちょうど朝4時頃、一緒だった男性ランナーが「眠い」と言い始め、私も同様にあくびが。1人だったら、睡魔に負けて仮眠していたかもしれません。しかし皆で喋りながら走っていると、気が紛れ、ちゃんと足は前に進みます。こうした人と人との関わりは、本大会の魅力なのではないでしょうか。
DNF、そして反省会
【三河賢文】
【三河賢文】
しかし残念ながら、私はここでリタイアすることを決めました。1つは、すでにワラーチの破損がひどく、足の痛みから裸足で走るような状態だったため。そしてもう1つ、実はこの大会には163km地点にも24時間という通過関門があり、この時点で残り52kmを4時間半と絶望的だったためです。
一緒だった女性ランナーも「収容車に拾われるまで進もうかな」と悩んでいましたが、結局、全員がここでリタイアとなりました。
完走した強者は8名!
【三河賢文】
【三河賢文】
事情により私は翌日すぐ帰京しましたが、数名のランナーはレンタカーを借り、最後までランナーのサポートに回ったと言います。これだけ一体感のある大会は、とても珍しいのではないでしょうか。
「何人が完走できるだろうか?」
「○○さん頑張ってるよな」
「来年こそ完走してみせる!」
なんて話で盛り上がります。初めて会う方もいる中で、こうして交流が生まれるのは素敵なことだと思います。本大会にリピーターが多いのは、こうした人同士の繋がりという魅力があるからなのかもしれません。
暑かった前半とは打って変わり、後半は雨のレースになった様子。最終的には8名のランナーが完走しました。出場者は49名ですから、どれだけ過酷かがお分かりいただけるでしょう。機会があれば、私も是非また挑戦してみたいものです。