急躍進のウェールズが悲願のユーロ初出場 若き才能の台頭と頼れるベテランの存在

東本貢司

躍進の一翼を担うスウォンジー

ウェールズ代表はアシュリー・ウィリアムズらスウォンジーにゆかりのある選手が多い 【Getty Images】

 次に、以上6名のうち、名誉出場格のギグスとベラミーに故障で辞退したベイルを除く残りの若手3名の出自を見てみると、これがいずれもスウォンジー・シティーなのである。その後、代表左サイドバック、テイラーの座をほぼ完全に奪ったベン・デイヴィス(本来は「デイヴィーズ」とすべき名前)も、スウォンジーからスパーズ(トッテナム)に引き抜かれた逸材の一人だ。

 11年のプレミア昇格以来、スウォンジーが善戦、かつ堅実に、リーグ中位以上の成績を上げていることを思えば、同クラブがウェールズ躍進の一翼を担っているのは疑いのないところだろう。ちなみに、カーディフから出たギグス、ベラミー、ベイルも、それぞれの所属で若くしてデビュー、早くから注目を集めた経歴の持ち主である。

 要するに、ウェールズでは近年、若い才能が次々と逸早く表舞台に躍り出ているということであり、彼らのまぶしい、というよりも、そろってシブい職人肌のオーラが、代表チームの底上げに大いに貢献していると考えられていいのではないか。

 ただ、総体的に若さが勝つイメージの強いチームには、往々にして脆さもつきまとう。そこを補強し、がっちり支える、いわば苦労人タイプで実績もあるベテランの存在が欠かせない。例えば、1996年に一気に若返ったアレックス・ファーガソン監督のマンチェスター・ユナイテッドにおけるエリック・カントナ、あるいはスティーヴ・ブルースのような……。

真の要はアシュリー・ウィリアムズ

ウェールズ代表は若手が躍動し、キャプテンのウィリアムズ(左)がきっちりと守備を締める 【写真:ロイター/アフロ】

 では、現ウェールズ代表にそんな「頼れる歴戦の柱石」はいるのだろうか。攻撃面ではベイルという絶対エース、中盤の司令塔にはアーセナルで押しも押されもしないレギュラーを張るラムジー。この二人はもはや事実上の大ベテランと言ってもいい。問題は守備だ。どんなチームでもここが弱いと話にならない、真の要――。答えはもう出ている。というよりも、ベイルの威光と若さの発露ばかりが目について、これまでほとんど陽を当てる論調が(現地の通筋を除いて)見られなかった、現ウェールズ文字通りの大黒柱――その名は「アシュリー・ウィリアムズ」、31歳・キャプテン。当然というべきか(?)、彼もスウォンジー、しかも現クラブキャプテンだ。

 一時、ウェールズ代表のコーチを務めていたことのあるジョン・ハートソン(元アーセナル、ウェスト・ハム、コヴェントリー、セルティック、およびウェールズ代表のストライカー)は、躊躇なくこのウィリアムズを「現プレミア最高のセンターバック」と褒めちぎっている。いや、決してハートソンの手前味噌でも何でもない。実際に目撃して確認できるパフォーマンスもさることながら、何よりもデータがそれを物語っている。

 昨シーズンと今シーズンのここまでのプレミアにおける各種成功率を総合すると、ウィリアムズの数字は、紛れもなく一、二を争っているのだ。特にタックル、クリア、ブロックのカテゴリーでは事実上の第一人者クラス。やや遅れを取っていたパス成功率も最近は急激に向上している。そして、これらのデータに信憑性が増す上で見逃せない「コンシステンシー」、つまり長年にわたる安定した実績の点ではもはや他の追随を許さない。

 ハートソンによると、以上のすべてにおいて唯一匹敵するのは、フィル・ジャギエルカ(イングランド代表)のみであり、能力の点でウィリアムズを越えられそうなのはまだ経験の浅いジョン・ストーンズくらいだという。なるほど、エヴァートンがしぶとい訳だ。余談をさらに続けると、チェルシー不振の原因は、実績ではウィリアムズに決して引けを取らないジョン・テリー、ギャリー・ケイヒルが使われたり使われなかったり、にあるのかもしれない。

 ともあれ、ウェールズ急躍進の要因をまとめてみると、スウォンジー発の若い才能に始まり、ベイルの“華”、ラムジーの“頭脳”を的確に、縦横に引き出すウィリアムズの“経験と貫目”という辺りになるだろうか。

 来年のユーロ本番では、ヨーロッパ中に轟きわたるかもしれない(?)遅咲きのスター、アシュリー・ウィリアムズの名前をお忘れなく!

2/2ページ

著者プロフィール

1953年生まれ。イングランドの古都バース在パブリックスクールで青春時代を送る。ジョージ・ベスト、ボビー・チャールトン、ケヴィン・キーガンらの全盛期を目の当たりにしてイングランド・フットボールの虜に。Jリーグ発足時からフットボール・ジャーナリズムにかかわり、関連翻訳・執筆を通して一貫してフットボールの“ハート”にこだわる。近刊に『マンチェスター・ユナイテッド・クロニクル』(カンゼン)、 『マンU〜世界で最も愛され、最も嫌われるクラブ』(NHK出版)、『ヴェンゲル・コード』(カンゼン)。

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント