痩せスイッチでお正月太りを撃退(1)

スポーツナビDo

第1の痩せスイッチは肩甲骨

【写真1】胸を張って両腕を上げましょう 【スポーツナビDo】

 まず、最初の痩せスイッチは『肩の後ろ(肩甲骨)』です。

「なぜ肩を動かして刺激すると、痩せスイッチが入るのか? 1つは褐色脂肪細胞の働きを活発にするためです。褐色脂肪細胞というのはエネルギーを燃やし、代謝を上げることにとても有効な細胞のことで、代謝が上がるということはつまり、痩せやすくなるということなんです。その褐色脂肪細胞がたくさんある場所の1つが肩の後ろ、肩甲骨なんです」

 今から紹介するエクササイズは、オフィスでも簡単にできる運動です。それでは準備はいいですか? 痩せスイッチを入れる肩甲骨エクササイズをどうぞ!

【写真1】→【写真2】のように、胸を張って両腕を地面と平行になるくらいまで上げ、そして、そのまま下げる。これでOKです。

【写真2】そのまま下げる、この上下運動を1セット20回 【スポーツナビDo】

【写真3】横から見るとこのような姿勢に 【スポーツナビDo】

 横から見ると、【写真3】→【写真4】の運動となります。

【写真4】褐色脂肪細胞をどんどん刺激していきましょう 【スポーツナビDo】

「できれば、この運動を20回×2セット。ちょっと多いなと思ったら1セット行ってください」

肩こり解消にも効果的! デスクワークの合間に

肩こりにも効果的! デスクワークの合間にぜひ! 【スポーツナビDo】

 小山先生が説明するには、最近増えている“猫背・巻き肩”の人は、肩甲骨周りの筋肉をほとんど使っていない状態なんだという。これでは褐色脂肪細胞はまったく刺激されていない。そこで、「肩甲骨エクササイズによって肩の位置をしっかりと正しい位置に調整されれば、立つ、座る、歩く、それだけで褐色脂肪細胞が刺激され、代謝も上がるというわけです」。
 肩コリにも効果満点というこの肩甲骨エクササイズ。デスクワークの人はトイレに行く前とか、気が付いたら行うくらいの気持ちでやってみてください!

小山圭介(こやま・けいすけ)

ダイエット合宿施設「LAVAビレッジ伊豆高原」を中心に10000人以上へ指導を行うダイエットのスペシャリスト。「世の中の女性を美しくする」をモットーに、心・食・体の全ての側面からダイエットをサポートし、数々の女性を美しく変身させている。
音楽業界の仕事を経て、30歳でエクササイズ・インストラクターに転身。パーソナル・トレーナー小林邦之先生に師事。エクササイズやヨガ、ダイエットのプログラム開発職を経て、2009年7月ダイエット合宿施設「LAVAビレッジ伊豆高原」を立ち上げる。同施設でプチ断食を取り入れたダイエット合宿を行っていくなかで、バスタオルを使ったエクササイズを考案するなど、身近に手軽にできるダイエット方法を開発。テレビ出演や雑誌企画の監修などでも幅広く活躍中。スポーツ報知「ダイエット王子の美トレ塾」連載中。自身3冊目のムック本「巻くだけで下半身スッキリ!ダイエット王子・小山圭介の大転子 美脚ベルト」(セブン&アイ出版)が、1月21日に発売される。

LAVAビレッジ伊豆高原

ホットヨガスタジオLAVAが運営するプチ断食&ダイエット合宿施設。ダイエット王子こと小山圭介が施設長をつとめ、大自然の中、プチ断食やヨガ、各種レッスンなどを通じて一生使えるダイエットプログラムを学ぶことができる。参加後は、日常生活が劇的に変わった!という方が続出。
静岡県伊東市八幡野1298-99
問い合わせ先:03-5466-4372(LAVAコールセンター)
http://www.yoga-lava.com/dietvillage/index.html

2/2ページ

著者プロフィール

習慣的にスポーツをしている人やスポーツを始めようと思っている20代後半から40代前半のビジネスパーソンをメインターゲットに、スポーツを“気軽に、楽しく、続ける”ためのきっかけづくりとなる、魅力的なコンテンツを提供していきます。

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント