1分でわかる正しいウォーキング 美しい歩き方はさまざまな病気の予防に

スポーツナビDo

【スポーツナビDo】

今すぐにできる運動と言えば……

 運動不足になりがちなビジネスマンやOLさん、または主婦、学生のみなさん。何か運動しなきゃなぁ……と思っても、時間がなかったり、なんとなく面倒だったりで結局、体をなまらせていませんか?

 そんなみなさんにも今すぐできる運動があります。それはズバリ!「ウォーキング」。自宅から駅、職場、学校など、だいたい歩いていますよね。それをそのままエクササイズにしてしまいましょう!

 と言うわけで、ReebokONE アンバサダーで「日本姿勢と歩き方協会認定」の資格を持つ京乃ともみさんにお話をうかがいました。

基礎代謝が上がりダイエット、美肌効果に

ReebokONE アンバサダーで「日本姿勢と歩き方協会認定」の資格を持つ京乃ともみさんに正しいウォーキングを聞いた 【スポーツナビDo】

「ウォーキングは一番入りやすいエクササイズだと思います。ランニングやヨガだと時間や体力がないという方でも、ウォーキングだったらスッと入りやすいのではないでしょうか。有酸素運動ですので基礎代謝が上がりますし、女性にとってはダイエット効果だったり、美肌効果があったりと、うれしい効果もたくさんあります」
 いつもより一駅多く歩いてみるなど、じんわりと汗をかくぐらいが丁度いいと京乃さん。しかしながら、ただ単にダラダラと歩いているだけでは当然、良い効果は得られません。何事にも“正しいフォーム”というものが必要です。

「悪い歩き方をしていると体のゆがみにつながってしまいますし、放っておくとそのまま体が曲がってしまうなど負のスパイラルにもなってしまいます。正しい歩き方をして、日々の生活から改善していただければ、ウォーキングだけじゃなくて他のエクササイズにも応用できると思いますよ」

 それでは実際に、京乃さんに正しい歩き方をレクチャーしていただきました。1分間で分かる正しいウォーキング講座を動画でどうぞ!

生活習慣病、認知症、骨粗しょう症の予防に

「美しく歩く人は、それだけで印象が良くなります。さっそうと歩いている人は仕事ができる印象も与えてくれますので、ビジネスマンの人たちはぜひ美しく歩いてほしいですね。それに正しいウォーキングはストレス解消にもなりますから、胸を開いて、口角を上げて笑顔で歩いてください」

 さらに京乃さんのお話によれば、正しいウォーキングは生活習慣病、認知症、骨粗しょう症の予防にもなるのだという。さあ、運動するぞ!と身構えなくても、日々の生活の中で行えるお手軽エクササイズのウォーキングはなんとも奥が深い。みなさんも正しいウォーキングでハッピーライフを送りましょう!

(取材・文:森永淳洋/スポーツナビ)
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

習慣的にスポーツをしている人やスポーツを始めようと思っている20代後半から40代前半のビジネスパーソンをメインターゲットに、スポーツを“気軽に、楽しく、続ける”ためのきっかけづくりとなる、魅力的なコンテンツを提供していきます。

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント