U18日清食品 四国ブロックリーグ2024 女子 大会レポート 中澤虹晴「自信を持ってコートに送り出してもらえる選手に」聖カタリナ学園(愛媛県)
【©U18日清食品リーグ】
悔しい敗戦でしたが、この時期のテーマである「選手が主体的に考えて試合を作っていく」ことに手応えが感じられる一戦でもありました。普段の練習で行うプレーを遂行しつつ、常に変わりゆく試合状況の中でセオリーをなぞるだけでなく選手たちが自主的に判断し、その判断を受けてコート上の5人が共通理解の下でプレーする。簡単なことではありませんが、聖カタリナ学園の選手たちは時間がかかってもその精度を高めようとしています。
「選手が主体的に考えて試合を作っていく」プレーの象徴となったのは3年生のシックスマン、堤優和選手でした。前からの激しいプレッシャーで相手の出足を止めたディフェンスはもちろん、相手のディフェンスの出方を見極めて身長のミスマッチがあればインサイドで押し込み、相手の守備のリズムを乱すことで味方の3ポイントシュート攻勢を引き出しました。
【©U18日清食品リーグ】
夏のインターハイでも試合に出た選手の多くが3年生だった聖カタリナ学園で、唯一スタメンを務める2年生が中澤虹晴選手です。中学時代はClub Peace of Mindに所属し、鈴木良和コーチ(パリオリンピックの女子日本代表アシスタントコーチ)の指導も受けた彼女は、次世代のエースと期待されていますが、まだまだ成長途上。高知中央との試合では「主体的に気付くバスケ」ができずに、後半はほとんどベンチから試合を眺めることになりました。
高い技術を持っていますが、3年生と一緒のプレーで時には遠慮が出てしまいます。局面局面で良い判断をしようと意識していますが、それが行き過ぎれば躊躇になり、思い切りの良いプレーが出ないことに。その難しさに直面した試合を中澤選手は「1対1で個人で打開して、自分のプレーでチームに流れを持ってくるような気持ちでやったんですけど、思うようにいきませんでした」と振り返ります。中澤選手に代わって後半に活躍したのが堤選手であり、中澤選手は「3年生はやっぱり落ち着いて判断ができている」と思いながら試合を見ていたそうです。
【©U18日清食品リーグ】
今が肝心だということを彼女自身も理解し、「ただ練習をこなすだけでなく、普段の練習から試合のシチュエーションを想定することで、試合でも次に何が起きるかを予測しながら落ち着いて判断できるようになると思います」と語ります。
「U18日清食品 四国ブロックリーグ2024」の試合はまだまだ続きます。それが終わった時になりたい選手像を中澤選手はこうイメージしています。「大事なところでミスをせず、オフェンスではビビらずに攻める選手になりたいです。今日みたいな接戦の時こそ、自信を持ってコートに送り出してもらえる選手になっていたいです」
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ