J1リーグ第2節 セレッソ大阪 VS 鹿島アントラーズ マッチレビュー
【J1リーグ第2節 セレッソ大阪 VS 鹿島アントラーズ マッチレビュー】
ただ、勝ちきれなかった、、、それにつきます。
※事象をピックアップして書いているため、記載できていない内容は多々あります。
第2節のセレッソ大阪
https://soccer.yahoo.co.jp/jleague/category/j1/game/2024030205/summary?gk=2 【おか】
相手を見るセレッソ
【おか】
答えは複数ありましたが、このチャプターでは1つ目を紹介します。
結論から言うと壁は蹴って超える!!!
ただ、闇雲に蹴るのではなく、蹴るポイントは3つ。相手の両SB裏とレオ単体に目掛けてです。
香川・奥埜は降りてこないのでセカンドボールを争える場面に、セレッソの選手が複数いる点もセレッソは仕込んでいます。
詳しくは、開幕戦のマッチレビューを見てください。
https://note.com/ooo_waa/n/nedf402c0ee69 【おか】
こじ開けたのは世界の香川
【おか】
その香川へセレッソのCB陣やジンヒョンが的確にパスを出します。状況によってはレオが真似をする形でボールを受けるシーンもありました。
【おか】
ここからは、開幕戦と同じです。ペースを握っていきます。
チームのための動き
後半5分50秒 【おか】
更にそこへ参戦するのが田中と登里です。2人が作ったスペースを3人目の動きで活用していました。
押し込んだ時のセレッソは流動的かつ、原理原則の緻密さを去年に比べて体現していました。
ゾーンディフェンス
鈴木やチャヴリッチがサイドへ流れることによりセレッソのCBは釣りだされてしまいます。
後半4分 【おか】
このシーンはサイドに流れた鈴木を見る形で舩木が付いていきます。では舩木が空けたスペースは誰が見るの?となると今回は前のプレーの兼ね合いで為田でした。為田が一番近かったからスライドしやすかったって感じです。もし、田中が近ければ田中でもいいですし、誰でもいいです。今回は元々、為田近くにいたのでいいですが、例えば田中が舩木の位置を埋めるなら、元々田中がいたポジションを香川が埋める→香川がいた場所はカピシャーバが埋めるイメージですかね(ボールサイドとは逆の選手が絞る)。バスケ用語でいうとローテーションです(自分はバスケをやっていたので、、)。誰かが空けたなら、仲間が埋める。それはバスケ、サッカーにおいても基本的なことです。これは後半からコンパクトな守備でスライドする時間が短くて済んだ状態だったので、CBが釣りだされてもセレッソの守備人数の多さとエリアの埋める速度が速かった印象です。
ちなみに、上門や柴山、ブエノはこの守備意識をどこまで植え付けているかは気になります。
5バック移行は想定外
ここまでは小菊さんのプラン通りだったでしょう。
後半は鈴木が登里側に流れて競り合うシーンが如実に増えたこともあり、疲労や多少の高さ対策として奥田を起用しました。
セレッソは5バックにすると去年からボールを持つ時間は極端に減るので、あの早い段階での5バック移行は守備に回る時間も増え、集中力や体力も極限状態だったでしょう。結果として、失点に繋がるファール→失点に繋がったかもしれません。
仮にレオ→上門の交代だったならば、もう少しボールを持つ時間も増え、店じまいの時間が少し減ることで持ちこたえていたかもしれませんが、それは分かりません。
まとめ
ここまで読んでいただきありがとうございました。
※リンク先は外部サイトの場合があります
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ