2023年3月5日(日)

11R
2023年3月5日(日)
2回中山4日
15:45発走

報知杯弥生賞ディープインパクト記念 GII

芝・右 2000m 天気:
馬場:
3歳 オープン (国際)(指定) 馬齢 本賞金:5400、2200、1400、810、540万円

予想印

枠番 馬番 馬名 大多 綾恵 ナベ たま
1 1 レヴォルタード
2 2 ワンダイレクト
3 3 アームブランシュ
4 4 トップナイフ
5 5 フォトンブルー
6 6 タスティエーラ
7 7 ゴッドファーザー
7 8 セッション
8 9 ヨリマル
8 10 グリューネグリーン

◎:本命、○:対抗、▲:単穴、△:連下

買い目

大多 4=2 4=6 4-1 4-10 2=6
綾恵 4=6 4=10 4-1 4-7 6=10
ナベ 7=2 7=4 7=8 7=9
たま 1=4 1=6 1=2 1=10

※「=」は馬番連単の表裏買い、「-」は一方のみ買いです

予想

本命はトップナイフ。

実績:
距離・コース:
順調度:
良・2.00.5
前走・ホープフルS(G1)はマイペースの逃げに持ち込んでハナ差2着。首の上げ下げで惜しくも戴冠ならなかったが、前々走・京都2歳S(G3)に続き重賞で連対を確保した。脚質自在で展開を問わず、中山への輸送もクリア済み。初タイトルを獲得し、本番の皐月賞に弾みをつけたい。

対抗はワンダイレクト。

実績:
距離・コース:
順調度:
良・2.02.5
デビュー2戦目の前走・若駒S(L)でハナ差2着。直線抜け出したところでソラを使って勝ち馬に強襲されたが、見せ場十分の内容だった。祖母はワンカラット(重賞4勝)で、母ワントゥワンも重賞で活躍。長距離輸送や内回りへの対応が課題だが、素質の高さで克服しても驚けない。

単穴はタスティエーラ。

実績:
距離・コース:
順調度:
(初距離)
新馬戦を好時計で快勝すると、前走・共同通信杯(G3)はしっかり伸びて4着。キャリア2戦目ということを考えれば、上々の結果と言えるだろう。父サトノクラウンは2015年の当レース勝ち馬。まだまだ伸びしろがあり、引き続き注目したい。

抑えはグリューネグリーン。穴はレヴォルタード。

今週のワンポイントアドバイス

皐月賞へ弾み、レヴォルタード

1964年に創設された3歳限定の重賞。上位3頭に皐月賞への優先出走権が与えられる。2019年に死んだディープインパクトの功績をたたえて翌20年に「弥生賞」から「弥生賞ディープインパクト記念」と改称した。同馬は無敗でクラシック3冠を制覇し、JRAでG1・7勝を記録。種馬としても12年以来10年連続でリーディングサイアーを獲得するなど、輝かしい実績を残した。過去10年のデータで傾向を探ってみたい。

連対馬は6−10、1−4、2−4、2−1、1−8、1−2、8−6、2−1、4−2、3−1番人気の組み合わせで決まった。1、2番人気馬は6、5連対とまずまずだが、3番人気が1連対とブレーキ。6〜10番人気から5頭の伏兵馬が連対している。

馬連配当は
3 け た......5回
3000円台...1回
4000円台...1回
5000円台...1回
万 馬 券......2回

6、10番人気でゴールした13年に5万2300円が飛び出し、19年にも3万2600円となる大荒れ。一方で3けた配当も5回あり、両極端の配当になっている。

また、3着に2、2、10、3、5、4、4、3、1、9番人気が入った3連単配当は、46万円台、3850円、18万円台、830円、4万円台、1320円、45万円台、1510円、2万円台、2万円台。こちらも6けたの高配当が3回も出る難解なレースとなっている。

連対馬20頭は全て芝からの参戦で、距離別は1600M組6頭、1800M組5頭、2000M組9頭。今年の出走馬は全て1800〜2000Mからの臨戦。距離に問題はない。

クラス別は重賞組11頭、オープン特別組3頭、1勝クラス組5頭、新馬組1頭。格上のオープン組が70%を占めているが、1勝クラス組以下から4年連続で連対中。下級条件から目が離せなくなっている。

路線別は4連対で朝日杯フューチュリティS組がトップ。3連対で若駒S組が続き、ホープフルS組と東京スポーツ杯2歳S組が2連対で続いている。なお、ホープフルS組はここ5年連続で3着以内を確保。馬券はこの組を中心に組み立てたい。

キャリア別は
1戦 (0.1.0.7)
2戦 (2.2.1.9)
3戦 (4.4.4.20)
4戦 (3.1.3.15)
5戦上(1.2.2.31)

連対率は13、29、25、18、8%。どこからでも狙えそうだが、連対率の高い2〜4戦馬が有力か。

所属別は関東馬が54頭出走して9連対(連対率17%)、関西馬は55頭で11連対(同20%)、地方馬が3頭出走で連対0。関東馬は劣勢だが、現在4年連続連対中で、20、21年には連を独占と勢いがある。(たま)


◎......レヴォルタードはデビュー戦で2着敗退も、2戦目に東京芝2000Mで3馬身差の圧勝。好スタートから2番手に付け、残り400Mで前をとらえると最後はルメール騎手が後ろを振り返る余裕の競馬だった。勝ち時計も同日の古馬2勝クラスと0秒5差と優秀。タイトル奪取で本番へ弾みをつけたい。

○......トップナイフは昨年の夏に札幌でデビュー。初勝利に3戦かかったが、キャリアを積むごとに地力アップ。3走前にリステッド競走・萩Sを先行策で勝ち、2勝目を挙げた。前走のG1ホープフルSは最後の最後にハナ差交わされたが、負けて強しの内容だった。豊富な経験を糧に待望の重賞初制覇を飾りたい。

▲......タスティエーラはデビュー戦を上がり3ハロン33秒5の強烈な伸び脚で抜け出した。勝ちタイム1分47秒2も優秀だった。キャリア1戦で挑んだ共同通信杯は4着に敗れたが、強敵相手に0秒2差といきなり重賞で通用する力を見せた。3戦目で伸長度も期待大。クラシックの有力候補に名乗りを上げるか。

△1......ワンダイレクトはデビュー戦をクビ差で勝利。直線馬群をさばきながら、内から外に切り替えて危なげのない勝利だった。前走・若駒Sは直線で抜け出して勝ったかに思えたが、最後に気を抜いて外から差し込まれた。操縦性が高く、初めての中山にもすんなり対応できそうだ。

△2......グリューネグリーンは2戦目の未勝利戦を1分46秒4の好タイムで快勝。続く京都2歳Sは押し出されるようにハナを切ってマイペースの逃げ。最後はトップナイフの追い上げをアタマ差しのいで重賞タイトルを獲得した。不利の重なった前走は度外視。2度目の中山で巻き返したい。

新着ニュース

ニュース一覧

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧