2012年3月4日(日)
11R
2012年3月4日(日)
2回中山4日
15:45発走
報知杯弥生賞 GII
芝・右 2000m
天気:
馬場:
稍重
サラ系3歳
オープン (国際)(指定) 馬齢
本賞金:5200、2100、1300、780、520万円
予想印
枠番 | 馬番 | 馬名 | 大多 | 綾恵 | ナベ | たま |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | メイショウカドマツ | |||||
2 | トリップ | |||||
3 | タイセイスティング | |||||
4 | アーデント | |||||
5 | コスモオオゾラ | |||||
6 | セトブリッジ | |||||
7 | アーカイブ | |||||
8 | フェノーメノ | |||||
9 | ソルレヴァンテ | |||||
10 | ジョングルール | |||||
11 | ブリスアウト | |||||
12 | アダムスピーク | |||||
13 | クラレント | |||||
14 | サイレントサタデー | |||||
15 | エキストラエンド |
買い目
大多 | 12=8 12=4 12-2 12-15 8=4 |
---|---|
綾恵 | 12=1 12=10 12-5 12-8 1=10 |
山田 | 8=4 8=15 8=13 4=15 4=13 15=13 |
たま | 8=2 8=12 8=4 8=10 8=13 |
予想
本命はアダムスピーク。
実績:
距離・コース:
順調度:
良・2.02.4
新馬戦を2馬身半差で快勝すると、ラジオNIKKEI杯2歳S(G3)も制して2連勝。キャリア2戦目での重賞制覇、それも札幌2歳S(G3)の上位2頭を負かしたのだから、かなりの素質を秘めていることは間違いない。ベストディールの回避により、出走メンバーで重賞勝ち馬は当馬のみ。キッチリと3連勝を決めて、万全の態勢で本番へ向かいたい。
対抗はフェノーメノ。
実績:
距離・コース:
順調度:
良・2.00.9
自己条件に戻った前走を2馬身差で快勝。負かした2、3着馬が次走の共同通信杯(G3)で3着、4着しているのだから、重賞で力不足ということはないだろう。今週の追い切りでは馬なりのまま相手を5馬身突き放す圧巻の動き。ここは逆転の可能性まで考えておきたい。
単穴はアーデント。
実績:
距離・コース:
順調度:
良・2.00.9
こちらはデビュー2戦目といちょうS(OP)を連勝。前走の京成杯(G3)は4着に敗れたが、久々で2ハロンの距離延長だったことを考えれば、まずまずの結果と言えるだろう。中山の2000Mもこれで2度目。ひと叩きされて順当に上向いてくるようなら、更なる前進が期待できる。
抑えはエキストラエンド。穴はトリップ。
今週のワンポイントアドバイス
スピード上位、フェノーメノ
上位3頭が皐月賞へ優先出走できるトライアル。本番と同じ舞台を経験できることは大きな強みで、過去10年でこのレースをステップに7頭が本番で連対し、うち3頭が皐月賞のタイトルを勝ち取っている。
連対馬は4-2、2-4、2-3、1-3、1-6、1-6、2-1、1-5、1-2、1-7番人気で決まった。1〜3番人気馬は計14連対と人気に応え、伏兵馬の台頭は6番人気の2頭と7番人気1頭が連に絡んだだけ。
馬連配当は3けた〜1000円台6回、2000〜3000円台4回。すべて4000円未満の決着で、ここまでは堅く収まっている。
しかし、3連単配当は810円、6万6970円、6650円、2万3340円、2万6930円、5050円、1万8840円。7回中4回で万馬券が出ている。高配当を望むなら3連単で勝負する手か。なお、3着には2、5、2、7、7、7、5番人気が入線している。
連対馬の前走成績は、1着13頭、2着3頭、4着3頭、7着1頭。連対馬の16頭は前走も連に絡んでいる好調馬で、掲示板を外して巻き返したのは1頭だけ。
前走をクラス別に見ると、重賞組15頭、オープン特別組1頭、500万下組2頭、新馬、未勝利組が各1頭。オープン組が連対馬の80%を占めているが、500万下以下組の4頭中3頭はここ5年以内に連に絡んでいる。
路線別は5連対の朝日杯フューチュリティS組がトップ。京成杯組とラジオNIKKEI杯2歳S組が3連対で並び、2連対できさらぎ賞組が続いている。
関東馬vs関西馬vs地方馬は63、50、3頭で争い、6、13、1連対。長距離輸送のハンデを背負いながらも関西馬が強く、過去10年で1度も連を外していない。
◎……前走の芝2000Mでフェノーメノは2着を2馬身ちぎった。500万下勝ちだが、勝ちタイムの2分0秒9は同開催の古馬準オープンを0秒7も上回る好時計。額面通りなら圧勝しても不思議はない。
○……新馬、京都2歳Sを連勝したトリップ。前走のラジオNIKKEI杯2歳Sで伸びを欠いて4着に敗れたが、差はわずか。母がダートで3勝。渋った馬場で巻き返す。
▲……アダムスピークは新馬を勝ち、クラシックにつながるラジオNIKKEI杯2歳Sを制覇した。久々、初東上で3番手評価としたが、3連勝するようだと皐月賞に王手がかかる。
△1……クラレントは新馬、デイリー杯2歳Sを連勝した。ここ2戦は13、7着と不完全燃焼に終わったが、2走前はレース前に放馬、前走はスタート直後につまずく不利と、敗因ははっきりしている。新馬-重賞を連勝した決め手を見直したい。
△2……ジョングルールは2勝2着1回。勝ちを逃した2走前は出遅れが響いた。中山の芝2000Mに勝ち星があり、前走で3馬身差をつけた2着馬にはオープン特別で2着の実績があった。このメンバーでもヒケをとらない。
△3……2走前、アーデントは不良馬場のいちょうSを快勝。前走の京成杯は4着に敗れたが、3カ月ぶり、初距離を考慮すれば悲観する内容ではない。叩き2戦目、距離慣れも見込めるここは軽視できない。
連対馬は4-2、2-4、2-3、1-3、1-6、1-6、2-1、1-5、1-2、1-7番人気で決まった。1〜3番人気馬は計14連対と人気に応え、伏兵馬の台頭は6番人気の2頭と7番人気1頭が連に絡んだだけ。
馬連配当は3けた〜1000円台6回、2000〜3000円台4回。すべて4000円未満の決着で、ここまでは堅く収まっている。
しかし、3連単配当は810円、6万6970円、6650円、2万3340円、2万6930円、5050円、1万8840円。7回中4回で万馬券が出ている。高配当を望むなら3連単で勝負する手か。なお、3着には2、5、2、7、7、7、5番人気が入線している。
連対馬の前走成績は、1着13頭、2着3頭、4着3頭、7着1頭。連対馬の16頭は前走も連に絡んでいる好調馬で、掲示板を外して巻き返したのは1頭だけ。
前走をクラス別に見ると、重賞組15頭、オープン特別組1頭、500万下組2頭、新馬、未勝利組が各1頭。オープン組が連対馬の80%を占めているが、500万下以下組の4頭中3頭はここ5年以内に連に絡んでいる。
路線別は5連対の朝日杯フューチュリティS組がトップ。京成杯組とラジオNIKKEI杯2歳S組が3連対で並び、2連対できさらぎ賞組が続いている。
関東馬vs関西馬vs地方馬は63、50、3頭で争い、6、13、1連対。長距離輸送のハンデを背負いながらも関西馬が強く、過去10年で1度も連を外していない。
◎……前走の芝2000Mでフェノーメノは2着を2馬身ちぎった。500万下勝ちだが、勝ちタイムの2分0秒9は同開催の古馬準オープンを0秒7も上回る好時計。額面通りなら圧勝しても不思議はない。
○……新馬、京都2歳Sを連勝したトリップ。前走のラジオNIKKEI杯2歳Sで伸びを欠いて4着に敗れたが、差はわずか。母がダートで3勝。渋った馬場で巻き返す。
▲……アダムスピークは新馬を勝ち、クラシックにつながるラジオNIKKEI杯2歳Sを制覇した。久々、初東上で3番手評価としたが、3連勝するようだと皐月賞に王手がかかる。
△1……クラレントは新馬、デイリー杯2歳Sを連勝した。ここ2戦は13、7着と不完全燃焼に終わったが、2走前はレース前に放馬、前走はスタート直後につまずく不利と、敗因ははっきりしている。新馬-重賞を連勝した決め手を見直したい。
△2……ジョングルールは2勝2着1回。勝ちを逃した2走前は出遅れが響いた。中山の芝2000Mに勝ち星があり、前走で3馬身差をつけた2着馬にはオープン特別で2着の実績があった。このメンバーでもヒケをとらない。
△3……2走前、アーデントは不良馬場のいちょうSを快勝。前走の京成杯は4着に敗れたが、3カ月ぶり、初距離を考慮すれば悲観する内容ではない。叩き2戦目、距離慣れも見込めるここは軽視できない。