Bリーグ2022-23シーズン戦力ランキング
記事
宇都宮ブレックスの2度目の優勝で幕を閉じたBリーグ2021-22シーズン。あの歓喜から約4カ月がたち、いよいよ2022-23シーズンが開幕する。
新シーズンを迎えるにあたり、各チームは補強に余念がなかった。昨シーズンのような大型移籍は多くなかったが、それでもチーム力アップや選手層を厚くする、ロスターの再構築など、それぞれの事情にあった施策が講じられている。
一方、選手の移籍よりもヘッドコーチ(HC)の退任、異動が目立ったオフだったとも言えるだろう。特にチームにBリーグのタイトルをもたらした宇都宮の安齋竜三、千葉の大野篤史、A東京のルカ・パヴィチェヴィッチの各HCがチームから離れたことは、今シーズンの優勝争いにどんな影響を与えるだろうか。それだけに、今季も戦力分析は難しい。
B.LEAGUE FINALSが終わると、日本で開催されるFIBAワールドカップ2023の開幕が近づく。トム・ホーバス日本代表HCの就任以来、Bリーグのパフォーマンスが選考の重要な判断材料となっているだけに、選手のモチベーションは上がらざるを得ない。今シーズンも熱戦に期待だ。
(企画構成:バスケットボールキング)
※オフェンス、ディフェンス、それぞれ50点満点、総合100点満点で採点
順位 | チーム | 総合 | オフェンス | ディフェンス |
---|---|---|---|---|
1 | 宇都宮ブレックス | 93 | 45 | 48 |
1 | 川崎ブレイブサンダース | 93 | 48 | 45 |
3 | 千葉ジェッツ | 92 | 47 | 45 |
3 | 琉球ゴールデンキングス | 92 | 45 | 47 |
5 | アルバルク東京 | 91 | 44 | 47 |
5 | 島根スサノオマジック | 91 | 46 | 45 |
7 | サンロッカーズ渋谷 | 90 | 46 | 44 |
7 | 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ | 90 | 48 | 42 |
9 | 秋田ノーザンハピネッツ | 88 | 43 | 45 |
9 | シーホース三河 | 88 | 46 | 42 |
9 | 広島ドラゴンフライズ | 88 | 45 | 43 |
12 | 横浜ビー・コルセアーズ | 87 | 44 | 43 |
12 | ファイティングイーグルス名古屋 | 87 | 44 | 43 |
14 | 信州ブレイブウォリアーズ | 86 | 41 | 45 |
15 | 群馬クレインサンダース | 84 | 45 | 39 |
15 | レバンガ北海道 | 84 | 44 | 40 |
17 | 大阪エヴェッサ | 83 | 42 | 41 |
17 | 三遠ネオフェニックス | 83 | 43 | 40 |
17 | 茨城ロボッツ | 83 | 44 | 39 |
17 | 仙台89ERS | 83 | 40 | 43 |
21 | 新潟アルビレックスBB | 82 | 42 | 40 |
21 | 滋賀レイクス | 82 | 43 | 39 |
23 | 富山グラウジーズ | 79 | 41 | 38 |
23 | 京都ハンナリーズ | 79 | 40 | 39 |
スポーツナビアプリ 無料ダウンロード
- アプリケーションはiPhoneとiPod touch、またはAndroidでご利用いただけます。
- Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です。
- iPhone、iPod touchはApple Inc.の商標です。
- iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
- Android、Androidロゴ、Google Play、Google Playロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です。
B1の勢力図を変えるかもしれない、東地区強豪3クラブの指揮官が交代
今季も選手の移籍が多く、シーズンの展開は予想が難しい。特に今季は東地区の上位4クラブ中3クラブでヘッドコーチ交代が発生。これが勢力図にどのような影響を与えるかという点も興味深いところだ。
とはいえ、東地区の上位クラブは高いレベルで攻守のバランスが取れていて、今季もチャンピオンシップ争いの有力候補であることは確かだ。千葉ジェッツのジョン・パトリックHC、宇都宮ブレックスの佐々宜央HCはいずれもディフェンス重視の戦略で結果を残してきた指揮官。アルバルク東京のデイニアス・アドマイティスHCもリトアニア代表を率いるなど実績が豊富で、これらの3クラブは地区編成が3地区に戻った今季も激しい争いを繰り広げるだろう。ここに、高いディフェンス力と3ポイントで昨季CS初進出を果たした秋田ノーザンハピネッツは割って入ることができるか。
その東地区の牙城を崩そうと意気込むのが、西地区の2クラブ。昨季ファイナルの舞台にたどり着いた琉球ゴールデンキングスと、その琉球にファイナル進出を阻まれた島根スサノオマジックは、いずれもメンバー構成が大幅には変わっていない。それぞれ得点源の1人を失ったものの、オフェンス面への影響を最小限に抑えれば、今季も西地区を引っ張るだろう。琉球からドウェイン・エバンスを迎えた広島ドラゴンフライズや、日本の高校からNBAまで上り詰めたモリス・ンドゥールが加わった名古屋ダイヤモンドドルフィンズも、上位争いに加わってきそうだ。
中地区は川崎ブレイブサンダースが頭一つ抜けている。オフェンスで上位に匹敵する力を持つシーホース三河は、ディフェンス力が上がれば対抗馬になる。急上昇の可能性を秘めるのは横浜ビー・コルセアーズ。河村勇輝が開幕からフル稼働することは大きなプラス材料で、台風の目になることを期待して良い。そして、B1初挑戦となるファイティングイーグルス名古屋も、昨季のB2における攻守の圧倒ぶりを考えると侮ってはならない存在だ。
昨季頂点に立ったのは、東地区4位ながら1試合平均失点が唯一70点を切った宇都宮だった。ここに名前の挙がらなかったクラブも、昨季の宇都宮のようにプレーの強度に意識を向け、シーズン中に成長を見せれば上位に割って入ることは可能。下馬評を覆すクラブははたして現れるか。
文=吉川哲彦