「涙を流す」には意外とメリットが多い!ストレスホルモン低下、自律神経にも影響

MELOS -メロス-
涙を流してすっきりすることはありませんか?

『泣くこと』はあまり歓迎されない行為に思われがちですが、感情を解放し心のストレスを軽くする代表的な方法といえます。

プロ野球選手やボートレーサーなどアスリートのパーソナルサポートを行う、株式会社脳レボ代表の川谷潤太さん監修のもと、涙の効果について解説していきます。

【MELOS】

涙を流す効果とは。ストレスホルモン低下、感情解放などメンタルケア

泣くこと(とくに感情を解放する涙)は、悲しみやストレスといったネガティブな感情を吐き出すのに効果的です。泣くことで、ストレスホルモンであるコルチゾールが低下するという研究結果も(※1)。

涙を流すことで過剰なストレスホルモンが除去され、副交感神経が優位に働くため、泣いた後には気持ちが落ち着く傾向があります。

また、泣く行為には心の緊張を解きほぐし、抑えていた感情を解放する作用があります。感情の解放(カタルシス効果)とも呼ばれ、これにより心のバランスが整い、泣いた後にすっきりしたと感じる人が多いです。

(※1)
泣きと涙の定量化と心身の健康に関する基礎的研究 - KAKEN
情動性の涙のストレス緩和作用に関する研究(ストレス科学研究 2015, 30, 138-144)

「泣く」がメンタルケアに逆効果になるパターンも

ただし、過剰になるとデメリットが生じる可能性があります。

過度に泣き続けると、気分がかえって落ち込むこともあります。とくに、絶望感が強すぎる場合は感情をさらに掘り下げてしまい、悲観的な気持ちが続いてしまうことも考えられます。

ですので泣くことは一時的なストレス解消には効果的ではあるものの、長期的かつ根本的なストレス解消としては、不向きだと言えます。あくまで「自分の本来の感情に正直でいること」が大切です。

※リンク先は外部サイトの場合があります

  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

スポーツ×ライフスタイルWEBマガジン「MELOS -メロス-」では、ビジネス、健康、ビューティ、子育て、食、テクノロジーなど、生活にまつわるさまざまなテーマとスポーツの新たな形をコンテンツを通じて提案。アスリートや著名人などの単独インタビュー、体験レポート、ハウツーなど、オリジナルコンテンツをお届けしています。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント