みかんの食べ過ぎはカラダに悪い?どんなデメリットが考えられるのか
ビタミンCや食物繊維など、栄養が豊富なみかん。老若男女に愛されるおいしい果物ですが、一方で「みかんの食べすぎは体に悪い」という声もよく聞きます。
もちろん、どんな食べ物も食べ過ぎると健康に悪いのはそうですが、具体的にはどんなデメリットがあるのでしょうか。薬剤師・薬膳アドバイザー・フードコーディネーターの山形ゆかりさんが解説します。
もちろん、どんな食べ物も食べ過ぎると健康に悪いのはそうですが、具体的にはどんなデメリットがあるのでしょうか。薬剤師・薬膳アドバイザー・フードコーディネーターの山形ゆかりさんが解説します。
【MELOS】
デメリット1 柑皮症(かんぴしょう)になることがある
柑皮症は、みかんなどの柑橘類を過剰摂取した際に、皮膚が黄色くなる症状です。柑橘類に含まれるカロテンの色素が体内の脂肪に溶け、蓄積することで症状が起こります。
みかんに含まれるβ-クリプトキサンチンは、カロテンの一種のため、食べ過ぎると柑皮症になってしまうのです。
手のひらだけでなく、足の裏や、全身の皮膚の色が黄色っぽくなる場合もあります。とはいえ、とくに健康に害はなく、柑橘類を控えることで改善します。
みかんに含まれるβ-クリプトキサンチンは、カロテンの一種のため、食べ過ぎると柑皮症になってしまうのです。
手のひらだけでなく、足の裏や、全身の皮膚の色が黄色っぽくなる場合もあります。とはいえ、とくに健康に害はなく、柑橘類を控えることで改善します。
デメリット2 カロリーが高くなり、太る可能性がある
みかんに含まれるカロリーは1個あたり45kcalほどで低カロリーです。しかし、1個あたりのカロリーは低くても、簡単にむいて食べられる手軽さから、ついつい食べすぎてしまうことが考えられます。
食べる量が増えれば、その分摂取カロリーも高くなります。食べ過ぎた結果太ってしまうこともあるため、1日の摂取量を意識しながら食べましょう。
食べる量が増えれば、その分摂取カロリーも高くなります。食べ過ぎた結果太ってしまうこともあるため、1日の摂取量を意識しながら食べましょう。
※リンク先は外部サイトの場合があります
デメリット3 食物繊維の摂りすぎで、腹痛や下痢になる恐れがある
みかんに含まれるペクチンという食物繊維には、便通を良くする効果がありますが、摂取しすぎることでおなかが緩くなり、腹痛や下痢を起こす場合があります。健康な方が1日に2~3個食べる程度なら、問題ありません。
※リンク先は外部サイトの場合があります
デメリット4 血糖値が上がりやすくなる可能性
みかんに含まれるβ-クリプトキサンチンは、血糖値を下げるインスリンの効果を高めるはたらきがあります。しかし、果物には多くの果糖も含まれているため、過剰に摂取すると、かえって血糖値の上昇を招いてしまう場合があります。
※リンク先は外部サイトの場合があります
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ