蛭田みな美のENJOYゴルフ!!⑨ラフからのアイアン

スポニチアネックス

【スポニチ】

第9回のテーマはランニングアプローチです。蛭田みな美プロによれば、アドレスで作った小文字のy字をトップスイング中に崩さなければ、トップやダフリは防げ、またクローズスタンスに構え、スタンスの向きに沿ってクラブを振り抜くことで、ボールにフック回転がかかり、転がりやすくなるとのことです。パートナーはティーチングプロのジミー常住氏です。

◆23年国内女子ツアーで初優勝した蛭田みな美プロ 習得すべきランニングアプローチの極意を伝授

常住 蛭田プロはどのようにランニングアプローチを打っていますか?

蛭田 9番アイアンなどロフトの小さいクラブを選択する人は多いと思いますが、私は58度のSWで行います。

常住 ある意味転がしには適していないロフトの大きいクラブをあえて使う理由は?

蛭田 飛びすぎの心配はありませんし、SWでランニングを行う女子プロは結構います。もちろん、普通に打つと転がらないので、ボールを右足爪先の前にセットし、ロフトを立てた状態で構えます。両手がボールよりも目標に近いハンドファーストの形になります。

常住 両腕とクラブでy字を作るわけですね。

蛭田 スイング中はそのy字を崩さないように打つのがポイントです。アマチュアの皆さんはどうしても手首を使うなど、手でクラブを操作しがちですが、それがダフリやトップといったミスの原因となります。y字を崩さなければ、手首を使わずにボールを打てます

常住 アドレス時の立てたロフトのままインパクトを迎えられるので、ボールも転がりますね。

蛭田 さらに、足のラインを目標の右に向けるクローズスタンスに構えます。スタンスの向きに沿ってクラブを振り抜くことで、インサイドアウトの軌道になり、ボールにフック回転がかかります。その分、ボールが転がりやすくなるというわけです。

常住 クラブを短く持っていましたが?

蛭田 ランニングに限らず、アプローチでは常にグリップエンドから指3本ぐらい余らせるように握ります。

常住 アマチュアはアプローチでボールの飛び過ぎを嫌いますが。

蛭田 この打ち方なら結構振っても飛び過ぎる心配はありません。SWで打ちますし、むしろ、スイングを緩めずに振り抜くように心がけましょう。

常住 うまく打てない人に向けてのドリルはありますか?

蛭田 おそらく手首を使い過ぎることがミスの原因になっているはずです。y字を崩さないようにするには、クラブのシャフト部分を握って練習しましょう。ちょうどグリップ部分が左腕の内側に密着しますが、

クラブを極端に短く持ち、グリップ部分を左腕の内側に密着させて構える 【スポニチ】

そのまま構え、スイング中はクラブが左腕から離れないように

スイング中はクラブが左腕の内側から離れないようにする 【スポニチ】

注意しながらボールを打ちます。

常住 なるほど、これなら手首を使わなくて済みそうですね。

蛭田 あとは右手よりも左手が地面に近くなるクロスハンドに握って打つのも効果的です。どちらもハンドファーストに構えるのがポイントです。ボールを上げようとせず、アドレスで構えたときのロフト通りにインパクトを迎えることだけを考えましょう。 

アドレスでのロフトどおりにインパクトを迎えよう 【スポニチ】

(取材協力=福島・ゴルフプラザニューウイング)

 ◇蛭田 みな美(ひるた・みなみ)1997年(平9)7月15日生まれ、福島県出身の26歳。3歳でゴルフを始め学法石川高時代の14年世界ジュニアで個人3位、永井花奈と組んだ団体戦で優勝。同年日本女子アマ優勝。16年プロ入り。23年CATレディースでツアー初V。家族は両親と姉、プロゴルファーの兄・玲於(28)。

 ◇ジミー・常住 本名・常住治臣(つねずみ・はるおみ)1981年(昭56)12月15日生まれ、東京都出身の42歳。日本プロゴルフ協会(PGA)会員。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

スポニチは紙面を通して、毎日、感動や興奮をお届けしています。スクープ連発の芸能&スポーツニュース、中央競馬をはじめとするギャンブル情報、生活者の視点に立った政治・社会報道などで多くの読者から支持を得ています。また、紙面と連動しながら情報をいち早く提供するWEBサイト「スポニチアネックス」は、昨年のページビュー(PV)で年間約20億PVをマーク。本紙以外でも中央競馬G1レースや宝塚歌劇の特集号、スポーツのあの時を掘り下げる「スポニチアーカイブス」、日本初の子供向けスポーツ紙となる「スポニチジュニア」、業界初の週刊漫画タブロイド「マンガアルチーボ」などを制作発行しています。明るく楽しい総合メディア企業へ。スポーツ、エンターテインメントなど多種多彩な情報を発信しています。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント