意外と知らない むくみの原因・対処法について

ココカラネクスト
日常生活で何かと悩みが多いむくみについての第2弾

今回は、デスクワークや立ち仕事などの同一姿勢が長い方、日ごろから運動習慣がなく運動不足になり筋ポンプの作用がうまく機能しない方、冷えや血行不良で、身近に起こりやすいむくみの原因・対処法についてです。

第1弾でもお話しした生理的なむくみを合わせて知ることにより、病気からくるむくみの除外診断にも役に立つでしょう。

【(c)CoCoKARAnext】

※リンク先は外部サイトの場合があります

 皆様は運動していますか?

むくみは、足に最も多く手や顔にも出ます。運動不足であれば、血流も悪くなります。血流が悪いと全身に血を巡らすことができずに、手先の冷えを感じてしまいます。

そういった悪循環を断つためには、原因を理解し、それぞれに合った対処を選択することが大切となります。

それではさっそくみていきましょう。

むくみの原因

 むくみを起こす原因は、運動不足による血流の滞り、そこからくる冷えがあります。ちなみに、東洋医学ではむくみは水分代謝との関係が深く考えられます。

【運動不足/同一姿勢】
特に重要なのが足の筋肉(下腿三頭筋)です。これは、筋ポンプの役割があり血液や老廃物を心臓に向かって押し戻す能力があります。しかし、同一姿勢の時間が長かったり普段から歩くことが少なかったりすることで筋ポンプの役割の低下が見られてしまい、血中の老廃物が滞ってむくんでしまうのです。

【冷え】
冷えているということは、血流が悪くなっています。血管にストレスがかかってしまっているのと同じ状態のため、温めていくことが重要となります。

【東洋医学】
腎と一番関係が深く、この機能が落ちることで水分代謝がうまくいかずに、むくんでしまうのです。

対処法

 血流改善が最大の目的です。運動やツボ押しで改善がみられるおすすめの対処法です。

【運動】
運動で大切なのは、下腿三頭筋を鍛えることです。いわゆる、ふくらはぎの筋肉で第2の心臓ともいわれるくらい血液循環に関係し、冷えの解消にも効果的です。

カーフレイズ
むくみを取るには、ふくらはぎを鍛える「カーフレイズ」と言われる筋トレが一番有名で簡単です。

やり方:段差がある所でつま先だけ乗せて踵を浮かせます。後は踵を下ろして、爪先立ちして伸ばして、を繰り返すだけです。またバランスが取りづらい場合は、壁に手をつくとやりやすいです。

バリエーション:片足だけでやると全体重を片足で支える事になるので負荷が高まります。

ポイント:足を下ろす際に、ふくらはぎの筋肉をストレッチさせて伸びていることを感じながら行うのも良いです。

回数:1日、1セット 10回程度

【ツボ押し】
東洋医学の考え方で、腎気の機能を改善し、水分代謝を高めるツボをご紹介します。

1.太谿(タイケイ)

【(c)CoCoKARAnext】

ツボの位置:内くるぶしとアキレス腱のちょうど間
押し方:親指で揉むように押します
効能:むくみ軽減、腰痛軽減

2.湧泉(ゆうせん)

【(c)CoCoKARAnext】

ツボの位置:足の指を曲げたときにできる凹みの部分
押し方:親指で揉むように押します。少し強めに押しましょう
効能:血流改善し、むくみ軽減

おわりに

 いかがでしょうか?

自分自身に合った対処法を見つけていただけるきっかけとなればうれしく思います。

運動と栄養、身近にあるにもかかわらず、中々手が出ないかも知れません。しかし、一歩踏み出すことで体の変化は見られます。健康意識を変えると同時に、体も変えていきましょう!

[文:DIETA(麻布十番・さいたま新都心・目黒・立川) パーソナルトレーニング]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

日々快適に、そして各々が目指す結果に向けてサポートするマガジンとして、多くの方々の「ココロ」と「カラダ」のコンディショニングを整えるのに参考になる媒体(誌面&WEB)を目指していきます。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント