ラウンドがより楽しくなりショートゲームが上手くなる「オリンピック」とは?

Gridge(グリッジ)

【(c)GAHAG】

Golf Dojo KATOU パーシモン加藤です。

ラウンド中に、打数を競う以外のゲームがいろいろあるのをご存知ですか?

今回は、数あるゲームの中でもショートゲーム上達につながるゲーム「オリンピック」をご紹介します(^_-)

打数を競う以外のゲーム

ラウンド中に打数を競う以外のゲーム。

ゲームとご紹介しましたが、巷では「握り」と言われています。

昼食のドリンクなどを賭けたりしてゲームをするので「握り」などと呼ばれます。

何を賭けるか、いろいろあると思いますが…、お金を賭けてしまうと、楽しいはずのゴルフがギスギス…なんてことになりかねないので(そもそも犯罪になります!)、注意しましょう( ; ; )

グリーン上のゲーム「オリンピック」

「オリンピック」とは、カップまでの位置によってポイントを定め、ワンパット(もしくはチップイン)したときにポイントがゲットでき、その通算ポイントを競うゲームです。

グリーン上で、遠い人から金・銀・銅・鉄、とランクが決まります。それぞれに以下のポイントがあります。

金:4ポイント
銀:3ポイント
銅:2ポイント
鉄:1ポイント

そしてワンパットで入ればポイントゲット!

ちなみに、グリーン外からのチップインは

ダイヤモンド:5ポイント

となります。

パーオンが多いとワンパットが減るためなかなかポイントを稼ぎ難く、ちょっとグリーンを外し、カラーからのアプローチが多いと、コツコツポイントを稼ぎやすくなります!

スコアに関係なく楽しめるゲームなので、レベル関係なく楽しめるゲームです(^^)

OBを打ってもグリーン周りがしまる!

ティーショットでOB…。

はぁ~このホールはダメだ…と気が緩むと、大叩きにつながってしまいます。

しかし、オリンピックをやっていると「よし! オリンピックは負けないぞ!」という気持ちになり、最後まで集中してプレーできるようになります!

最後まで集中してプレーすることが、最大の上達の秘訣です(^_−)−☆

ぜひ試してみてください!
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

『ゴルフの楽しさをすべての人に』をコンセプトにしたゴルフ情報サイト。 ビギナーゴルファーにも読みやすいマナーやルールの記事や女性ゴルファーに向けたレッスン記事など幅広い情報を発信中。

新着記事

スポーツナビからのお知らせ

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント