振りやすさを調整できる中空アイアン オノフ フォージド アイアン KURO(2021年)

【ゴルフダイジェスト・オンライン】

ウェイトを付け替えることで振りやすさを調整できる中空アイアン「オノフ フォージド アイアン KURO」をGDO編集部ミヤGとゴルフライターのツルさんが試打。マイクラブと比較しながら、その性能を検証していきます。

中空アイアン「オノフ フォージド アイアン KURO」を試打

【ミヤG】
オノフの黒シリーズがモデルチェンジして、アイアンも新モデルになりました。「オノフ フォージド アイアン KURO」は前作(2019年モデル)と同じ中空構造のヘッドで、トウ側に丸形のウェイトを搭載しています。

サイズはアスリート向けにしては大きめだが、角張ったデザインがシャープな印象を与える 【ゴルフダイジェスト・オンライン】

【ツルさん】
このウェイトは付け替え式になっていて、別売のウェイトを使うとバランス(スイングウェイト)を調整できるようになっています。こういうウェイトを搭載できるのも中空構造ならではの長所ですよね。まずは、標準設定(4g)のまま試打してみましょう。

【ミヤG】
アスリート向けアイアンと考えると、少し大きめのヘッドでトップブレードも厚め。けれど、全体的に角張っている印象があって、キリッとした雰囲気があります。

フェース面に六角形のミーリングを施すことでスピン性能が高められている 【ゴルフダイジェスト・オンライン】

【ツルさん】
構えてしまうと気付かないと思いますが、フェース面に六角形状のレーザーミーリングが入っているのも前作にはなかった進化点です。もともとオノフのウェッジには採用されていたもので、今回からはアイアンにも採用されています。コースで使ったときにドロップを防いでくれる効果があるんですよ。では、打ってみてください!

【ミヤG】
一般的なアスリート向けアイアンと比べると、球の曲がり幅を抑えてくれる感じ。慣性モーメントが高いヘッドなのかも知れないけれど、それでいて振りやすい! 自分の感覚でヘッドをターンさせられるので、持ち球のドローを打ちやすかったです。
【ツルさん】
やさしさのなかにも適度な操作性が残されていて、スピンがしっかり入った高弾道を打ちやすいのが特長です。飛びだけではなく、コースでの使いやすさを念頭に設計されているのが分かりますよね。打感も前作よりやわらかく感じられて、正常進化している印象を受けました。せっかくなので、ヘッドのウェイトを付け替えて打ってみましょう。全番手で±3gの調整ができるようです。

【ミヤG】
いろいろやってみましたが、僕は標準仕様の4gがいちばん振りやすく感じました。ツルさんは?

【ツルさん】
僕の場合は、標準よりも1g軽い3gのウェイトにしたほうが振り切りやすく、ヘッドをコントロールしやすく感じました。ニーズは少ないかも知れないけれど、アイアンでもこういった調整ができるのは、やっぱり便利だと思いますね。

球が曲がりにくくやさしいヘッドではあるが、操作性があり、スピンもしっかり入る。ラウンドで使いやすそうな性能だ 【ゴルフダイジェスト・オンライン】

■ 試打したクラブのスペック

グローブライド オノフ フォージド アイアン KURO(2021年)
●番手(ロフト角):7番(32度) ●シャフト:NSプロ モーダス3 ツアー 105 ●硬さ:S

■ マイクラブ情報

ミヤG:ミズノ MP-5 アイアン
●番手(ロフト角):7番(34度) ●シャフト:プロジェクト X ●硬さ:6.0(S+)

ツルさん:タイトリスト T100S アイアン(2020年)
●番手(ロフト角):7番(31度) ●シャフト:NSプロ モーダス3 ツアー 115 ●硬さ:X

オノフ KURO オノフ KURO フォージド中空アイアン(5本セット) N.S.PRO MODUS3 TOUR 105/115 シャフト:N.S.PRO MODUS3 TOUR 105
110,000円

詳細を見る

出品者
GDOゴルフショップ Yahoo!店

Yahoo!ショッピング

  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

ゴルフ場予約からトーナメントニュースまでワンストップでカバーする日本最大級のゴルフポータルサイト。最新機器を積極活用する独自のギア・レッスン情報で、悩み深いゴルファーに新たな視点を提供します。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント