ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。
終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
浦和学院高等学校 男子硬式野球部
基本情報
通称 | 浦和学院(うらわがくいん) |
---|---|
電話番号 | 048-878-2101 |
所在地 |
〒336-0975 埼玉県さいたま市緑区代山172 |
公式HP | 浦和学院高等学校(外部サイト) |
みんなでつくるチーム情報
携帯電話番号でログイン(SMS認証)すると編集できます
【スポーツナビより】チームを応援する皆さんの投稿を募集しています。みんなで素敵なチーム情報をつくりましょう。※記入者の実名は記載しないようお願いします
[編集]
直近の試合
[編集]
- 2023.07.28 浦和学院 7-2 花咲徳栄(埼玉大会決勝)
- 2022.07.26 浦和学院 0₋1 聖望学園(埼玉大会決勝)
- 2022.07.24 浦和学院 10-5 花咲徳栄(埼玉大会準決勝)
- 2022.07.23 浦和学院 6-1 浦和実(埼玉大会準々決勝)
- 2022.07.18 浦和学院 6-5 本庄東(埼玉大会3回戦)
- 2022.07.16 浦和学院 10-0 城西大川越(埼玉大会2回戦)
- 2022.07.10 浦和学院 11-1 浦和東(埼玉大会1回戦)
2022年度のチームの魅力・特徴
[編集]
- 宮城投手はストレートは140キロ台前半で、カーブの制球力もいい
- 金田はセンバツで打率6割越え、投げては140キロ超の二刀流であり、プロ注目選手
チームの歴史・伝統・思い出
[編集]
1974年創立の私立校。通称「浦学」(うらがく)
甲子園出場回数は23回(夏15回、春11回)で春夏ともに県内最多。
1986年夏に甲子園初出場で4強入り。選抜大会初出場となった1992年春も4強進出を果たす。
2013年春に2年生左腕のエース・小島和哉を擁し、1回戦で土佐に4対0、2回戦で山形中央に11対1、準々決勝で北照に10対0、準決勝で敦賀気比に5対1に勝利。決勝では済美を17対1で下して初優勝を果たした。
1991年から2021年夏まで森士監督、2021年秋から息子の森大が監督を務める。
【スポーツナビより】皆さんの知っている歴史や学生時代の思い出を教えてください。
例:冬は伝統の坂道ダッシュで足腰強化【卒業生】
大会前は近所の食堂に集まって、焼肉定食でパワーをもらう【OB2期生】
吹奏楽部が代々受け継ぐ応援曲がある【在校生】
甲子園実績
[編集]
出場:春11回、夏15回
優勝:春1回(2013年)
ベスト4:春3回(1992年、2015年、20221年)、夏1回(1986年)
出身OB
[編集]
【スポーツナビより】皆さんの知っているプロ野球OB選手を追加してください。
[編集]
- 鈴木健(元西武・ヤクルト)
- 鷹野史寿(元近鉄)
- 清水隆行(元巨人)
- 田中充(元ヤクルト)
- 久保田智(元ヤクルト)
- 木塚敦志(元横浜)
- 三浦貴(元西武)
- 石井義人(元西武)
- 小川将俊(元中日)
- 坂本弥太郎(元ヤクルト)
- 大竹寛(元巨人 巨人コーチ)
- 須永英輝(元日ハム)
- 赤坂和幸(元中日)
- 今成亮太 (元阪神)
- 南貴樹(元ソフトバンク)
- 小島和哉(ロッテ)
- 榊原翼(オリックス)
- 渡邉勇太朗 (埼玉西武)
- 金田 優太 (千葉ロッテマリーンズ)
応援メッセージ
メッセージ:856件
新着ニュース
-
<実りの春へ―’25センバツ浦和実>チーム紹介/上 制約ある環境で奮闘 練習場まで30分 「寮無し」の野球部 /埼玉
センバツLIVE! -
昨夏甲子園優勝の京都国際、準Vの関東第一、旋風起こした大社からも続々! 春から「戦国」東都1部に臨むルーキーたち
4years. -
10年前の準Vの興奮再び!東海大札幌があの日のように北海道を再び熱くさせる【センバツ出場校あの日・あの時】
高校野球ドットコム -
「創部初の甲子園」浦和実でセンバツ旗授与式 小野蓮主将、重圧はねのけ「強豪校倒したい」
日刊スポーツ -
帝京大が新入生を発表!甲子園ベスト8のセカンド、甲子園出場の岡山学芸館のエースなど強豪校の主力たちが入部!
高校野球ドットコム
スポナビ野球速報アプリ 無料ダウンロード
- アプリケーションはiPhoneとiPod touch、またはAndroidでご利用いただけます。
- Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です。
- iPhone、iPod touchはApple Inc.の商標です。
- iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
- Android、Androidロゴ、Google Play、Google Playロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です。