第99回箱根駅伝予選会

2022/10/15(土) 9:35スタート

本選出場校が出揃う、立教大は55年ぶり新春の箱根路へ! 

${thead.title01} ${thead.title02} ${thead.title03} ${thead.title04}

総括

 第99回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の予選会が15日、東京都立川市で行われた。今回は3年ぶりに陸上自衛隊・立川駐屯地から立川市街地を経て、昭和記念公園に至るハーフマラソンコースで実施され、新春の箱根路を目指す43校が参加した。

 全体1位では大東文化大学が10時間40分39秒で4年ぶり51回目の本選出場を決めたほか、5年連続の明治大、47年連続の早稲田大、75年連続の日本体育大など常連校が箱根路の切符を勝ち取った。また中央大OBの上野裕一郎監督率いる立教大は10時間46分18秒で全体6位に入り、1968年(昭和43年)の44回大会以来55年ぶりの本選出場を果たした。

 一方、13年連続の出場を目指した神奈川大は10位の国士舘大と34秒差の11位に。前回大会出場勢では中央学院大、駿河台大なども本選出場を逃した。

 個人記録では武蔵野学院大のW・C・カマウ(3年)が1時間00分58秒で前回に続き個人1位を獲得、専修大の木村暁仁が1時間02分32秒で日本人トップ、全体では8位に入った。

 第99回箱根駅伝は2023年1月2日、3日に今回予選通過の10校と前回大会上位のシード校10校を加えた20校、またオープン参加の関東学連選抜が参加し行われる。

${thead.title01} ${thead.title02} ${thead.title03} ${thead.title04}

※上位10名の順位のみ表記

テキスト速報

  • まもなくスタート

    現地の天気は曇り。気温は19.8度。立川駐屯地から立川市内を経て昭和記念公園へ至るルートで3年ぶりに行われる。
    神奈川大のエース、山崎諒介と山梨学院大のボニフェス・ムルア(ともに4年)の欠場が発表された。

  • スタート

    陸上自衛隊・立川駐屯地の滑走路を43校の選手が一斉にスタート。

  • 1キロ

    全体的にスローペースのスタート、拓殖大のジョセフ・ラジニ(4年)が集団の先頭を引っ張る。最初の1キロの通過は3分。

  • 3キロ

    3キロの通過は8分59秒、先頭集団は上武大のカマウ・パトリック(1年)が引っ張る。

  • 4.5キロ

    先頭集団を走る留学生ランナーたちがスローペースで集団を形成。後続に山梨学院大の日本人選手たちの姿が多くみられる。

  • 5キロ

    5キロ通過順位は上位から明治大、城西大、亜細亜大、立教大、芝浦工大の順。

  • 8キロ

    選手たちは立川駐屯地の敷地を出て立川市内へと駆け出す。先頭は武蔵野学院大・ワンジク・チャールズカマウ(3年)。留学生集団が徐々に縦長になっていく。

  • 10キロ

    武蔵野学院大のワンジク・チャールズカマウ(3年)、桜美林大のネルソン・マンデラ・ンビディ(1年)らが先頭で通過。10キロ地点の通過順では明治大、城西大、立教大、山梨学院大、早稲田大が上位に。立教大は本選出場を果たせば55年ぶりとなる。

  • 12.8キロ

    武蔵野学院大・ワンジク・チャールズカマウ(3年)が単独走に。東海大の絶対的エース・石原翔太郎(3年)がやや苦しい表情に変わっていく。

  • 14キロ

    先頭で独走する武蔵野学院大・カマウは昭和記念公園の敷地内へ。東海大・石原は引き続き厳しい表情。後続の日本人選手たちの集団に飲み込まれていく。

  • 15キロ

    武蔵野学院大・カマウら留学生ランナーが続々と15キロ地点を通過していく。明治大・漆畑瑠人(4年)ら日本選手のトップ集団も通過。15キロ通過時点では明治大、早稲田大、大東文化大、城西大、立教大が上位に。

  • 17.4キロ

    昭和記念公園内の折り返し地点を武蔵野学院大・カマウがトップで通過していく。日本人トップは専修大・木村暁仁(3年)。早稲田大、大東文化大、明治大、城西大、立教大が上位に。

  • ゴール

    武蔵野学院大・カマウがトップでゴール。専修大・木村が日本人トップでゴール、全体では8位。続々と選手たちがゴールし始める。このあと集計が行われ予選通過10校が発表される。

関連リンク