ファンが選ぶ思い出の日本ダービーランキング

記事

スポーツナビでユーザー投票を実施した「思い出の日本ダービーランキング」。1000票以上の投票で選ばれたのはいつのレースか? 今回は21世紀のランキングを発表します!

※1人3票まで投票可能
※ランキング上位と総評コラムはスポーツナビアプリでご覧いただけます

ランキング

順位 年度 優勝馬 鞍上 得票率
1 2005 ディープインパクト 武豊 44.02%
2 2007 ウオッカ 四位洋文 34.35%
3 2013 キズナ 武豊 18.07%
4 2020 コントレイル 福永祐一 13.99%
5 2018 ワグネリアン 福永祐一 13.74%
6 2004 キングカメハメハ 安藤勝己 11.45%
7 2011 オルフェーヴル 池添謙一 10.18%
8 2015 ドゥラメンテ M.デムーロ 6.87%
9 2001 ジャングルポケット 角田晃一 6.62%
9 2021 シャフリヤール 福永祐一 6.62%
11 2002 タニノギムレット 武豊 4.33%
11 2016 マカヒキ 川田将雅 4.33%
13 2010 エイシンフラッシュ 内田博幸 3.31%
13 2019 ロジャーバローズ 浜中俊 3.31%
15 2009 ロジユニヴァース 横山典弘 3.05%
16 2017 レイデオロ ルメール 2.80%
17 2006 メイショウサムソン 石橋守 2.29%
17 2014 ワンアンドオンリー 横山典弘 2.29%
19 2003 ネオユニヴァース M.デムーロ 2.04%
20 2008 ディープスカイ 四位洋文 1.78%

スポーツナビアプリ 無料ダウンロード

スポーツナビアプリ
全ランキングを見るならスポーツナビアプリ(無料)
iPhone版ダウンロードボタン Android版ダウンロードボタン
QRコード
対応OS
iOS 15.0以上
Android 8.0以上
  • アプリケーションはiPhoneとiPod touch、またはAndroidでご利用いただけます。
  • Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です。
  • iPhone、iPod touchはApple Inc.の商標です。
  • iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
  • Android、Androidロゴ、Google Play、Google Playロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です。

解説

2005年の日本ダービーを制したディープインパクト。その子どもたちが7頭も日本ダービーを制している【写真は共同】

「思い出に残る21世紀の日本ダービー」堂々の1位に選ばれたのは、2005年の日本ダービー。勝ち馬はディープインパクト。これはもう多くのファンにとって異論はないのではないだろうか。道中はいつもどおり、後方で脚をためる。大ケヤキのあたりから徐々に前へと進出し、4コーナーから直線に向くと大外を一気に駆け上がる。最内で粘るインティライミに5馬身差をつける圧勝で、無敗の二冠達成(その後、秋には無敗の三冠達成。三冠達成はナリタブライアン以来11年ぶり、無敗の三冠達成はシンボリルドルフ以来21年ぶり)。名前のとおり、私たちに大きな衝撃を与えた。

 その後の競走馬としての活躍は言わずもがなだが、ディープインパクトの本当のすごさがわかるのは、やはり種牡馬となってからではないだろうか。日本ダービーに限っても、なんと7頭ものダービー馬を輩出している(ディープブリランテ、キズナ、マカヒキ、ワグネリアン、ロジャーバローズ、コントレイル、シャフリヤール)。

 2位は、2007年。勝ち馬はウオッカ。史上3頭目、64年ぶりとなる牝馬による日本ダービー制覇だった(前2頭は、1937年のヒサトモ、1943年のクリフジ)。桜花賞2着(1着はダイワスカーレット)からの挑戦で、当日は3番人気。大方の評価が「牝馬がダービーで勝てるわけがない」というものだった一方、「64年ぶりの牝馬のダービー馬を見てみたい」という期待も高かったことが、この人気から窺える。

 レースは中団やや後方からの競馬。残り800mあたりから徐々に進出。直線では牝馬ながら牡馬がひしめく馬群を割って前に出る。残り100mあたりで先頭に立つと、最内で粘り込んだ2着アサクサキングスに3馬身の差をつけて勝利。その後もG1戦線で活躍を続け、競馬場に足を運ぶ女性ファンを増やす原動力となった。

 3位は、2013年。勝ち馬はキズナ。ディープインパクト以来、ダービーを勝てていなかった武豊騎手が8年ぶり5度目のダービー制覇を果たした。そして先ほども述べたとおり、キズナの父はディープインパクト。同一騎手による父仔ダービー制覇という記録も打ち立てた。レースは後方から。じっくり脚をためて、直線に入ってもまだ後方。外に持ち出して加速するが、前の脚色も衰えない。残り100mから再加速すると、最後は粘る2着エピファネイアを半馬身差、差し切った。

 東京競馬場に「ユタカ・コール」が起こり、ファンの「お帰り!」の声にインタビューで「僕は帰ってきました」と叫んだ。自由回答のコメント欄を読む限り、このシーンはいまでも多くのファンの胸に強く突き刺さっているようだ。

(文:木村俊太、企画構成:スリーライト)

関連リンク